ビタミンD豊富!鮭のみりん漬け焼き

Meiちゃん☆ @cook_40277601
味付けは漬け込むだけなので、作り置きもよし!簡単にできます!
このレシピの生い立ち
市販のみりん干しは甘めだけど、手作りは、味の調整が出来るので、手軽に作れるものを考えました!魚料理は身体にいいけど、なかなか、デパートリーがなかったので!
ビタミンD豊富!鮭のみりん漬け焼き
味付けは漬け込むだけなので、作り置きもよし!簡単にできます!
このレシピの生い立ち
市販のみりん干しは甘めだけど、手作りは、味の調整が出来るので、手軽に作れるものを考えました!魚料理は身体にいいけど、なかなか、デパートリーがなかったので!
作り方
- 1
保存用袋に、鮭以外の調味料を入れ、混ぜる
- 2
鮭を入れて、空気を抜き、冷蔵庫で一晩程、染み込ませる
- 3
魚焼きグリルで焦げ過ぎないように注意しながら弱火で12分程焼く
- 4
※フライパンで焼く場合は、クッキングシートや、ホイルシートなどを敷いて、両面、皮面を焼く
- 5
※塩しゃけを使う場合は、白だし使わなくても。
コツ・ポイント
鮭の大きさで染み込みやすさが違います。鮭のあらや、カマなどを使っても美味しいです!チーズを載せてリメイクも絶品!ほぐして、おにぎりのおかずにもどうぞ!
似たレシピ
-
-
伝説の家政婦タサン志麻さん風鮭のコンフィ 伝説の家政婦タサン志麻さん風鮭のコンフィ
コンフィ(低温オイル煮)と言うと難しく聞こえますが、「ジップロック」を使った簡単ほったらかし&つくりおきメニューです。 酒とつまみ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22044270