【形態食レシピ付き】鯖の味噌煮

横浜市リハビリテーション事業団 @rihajigyoudan
ご飯に合う鯖の味噌煮は、魚料理の中でも人気メニューです!
このレシピの生い立ち
魚料理の定番の鯖の味噌煮ですが、甘めの味付けで人気のお魚メニューです。(北部センター、通園給食、形態食)
【形態食レシピ付き】鯖の味噌煮
ご飯に合う鯖の味噌煮は、魚料理の中でも人気メニューです!
このレシピの生い立ち
魚料理の定番の鯖の味噌煮ですが、甘めの味付けで人気のお魚メニューです。(北部センター、通園給食、形態食)
作り方
- 1
鯖は両面に熱湯をかけ、臭みを取っておく。
- 2
生姜はスライスしておく。
- 3
鍋に★の調味料と生姜を合わせ、魚が浸るくらいの水を加える。鯖の皮目を上にして入れ煮汁をかけながらひと煮立ちさせる。
- 4
クッキングシートなどで落し蓋をして、10分程度煮る。
- 5
鯖に火が通ったら、煮汁に水溶き片栗粉を加えてとろみをつけて出来上がり。
- 6
形態食の作り方→
- 7
【そしゃく食】一人分の鯖の身をたべやすい大きさにほぐし、煮汁をかける。
- 8
【押しつぶし食】一人分のほぐした鯖と大さじ1程度の水をミルサーに入れて、軽く潰す。盛りつけて煮汁をかける。
- 9
【押しつぶし準備食】一人分のほぐした鯖と大さじ2程度の水をミルサーに入れてペーストにする。盛りつけて煮汁をかける。
- 10
【えんげ・経口準備食】ほぐした鯖と煮汁と水を適量加えミルサーでなめらかなペーストにし、粒が残る場合は裏ごす。煮汁をかける
- 11
各形態の目安は、ごはん日記「形態食の紹介」をご覧下さいhttps://cookpad.wasmer.app/diary/2998798
コツ・ポイント
煮汁にとろみを付けることで、パサつきがちな魚も食べやすく、形態食のお子さんもご家族と同じメニューが食べられます。形態食には腹側の脂ののった切り身を使用すると良いです。(エネルギー146kcal、たんぱく質9.2g、塩分1g(子ども1人分))
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22046176