とり天

大醤株式会社 @daisho1800
大分の郷土料理の「とり天」。
衣にも鶏肉にもしっかり味がついていますので、おつまみにもおすすめです。
このレシピの生い立ち
素材の旨味を引き出すうすくち醤油を使って生姜の風味の効いたとり天を作りました。
とり天
大分の郷土料理の「とり天」。
衣にも鶏肉にもしっかり味がついていますので、おつまみにもおすすめです。
このレシピの生い立ち
素材の旨味を引き出すうすくち醤油を使って生姜の風味の効いたとり天を作りました。
作り方
- 1
鶏むね肉は縦長のスティック状に切る。
- 2
ボウルに①とうすくち醬油と酒とおろししょうがを入れて揉みこみ10分おく。
- 3
②に片栗粉と小麦粉と卵を入れてよく混ぜ生地を絡める。
- 4
フライパンにサラダ油を中火で熱し、③を入れ2分揚げ焼きし、裏返して1分揚げ焼きにしたら取り出し油をきる。
- 5
お好みでレタスとレモンを器に盛り、④を盛りつけたらできあがりです。
コツ・ポイント
下味をつけてしばらくおくことで味が染み込みます。
片栗粉と小麦粉と卵を入れてからしっかり混ぜることで、お肉に衣がしっかりとつきます。
似たレシピ
-
鶏胸肉でふんわり鶏天(とり天)の甘酢だれ 鶏胸肉でふんわり鶏天(とり天)の甘酢だれ
卵たっぷりの衣で揚げる鶏天はふんわり軟らかです。鶏肉の切り方や下味の工夫で驚くほど軟らかく仕上がります♡お弁当におすすめ ハートフルキッチン麗 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22558235