シャキシャキわらびのおひたし♪

ミント15♪
ミント15♪ @cook_40373345

アク抜きをしたわらびに麺つゆとおかかを乗せた簡単お浸しです。シャキシャキの歯応えに今年もまた春の訪れを感じます(^^)♡

このレシピの生い立ち
実家のある田舎周辺は、山菜の宝庫です。春を満喫しながら、今春初のわらびを採って来ました(^^)♪

シャキシャキわらびのおひたし♪

アク抜きをしたわらびに麺つゆとおかかを乗せた簡単お浸しです。シャキシャキの歯応えに今年もまた春の訪れを感じます(^^)♡

このレシピの生い立ち
実家のある田舎周辺は、山菜の宝庫です。春を満喫しながら、今春初のわらびを採って来ました(^^)♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. わらび 画像参照
  2. タンサン(切り口用) 適量
  3. タンサン(鍋用) 小さじ1
  4. 熱湯 わらびがかぶる量
  5. 麺つゆ 適量
  6. おかか お好みで

作り方

  1. 1

    わらびは採ってきたら(買って来たら)出来るだけ早く、アク抜きを済ませる。

  2. 2

    ◉アク抜き方法→摘んで来たわらびは鍋やボウルに入れ、サッとひと洗いしてから、流水で丁寧に洗いながら上下の向きを揃える。

  3. 3

    わらびは根元を揃え切り口を落とす。キッチンペーパーにタンサンを振っておき両手で立てる様に持って切り口にタンサンをまぶす。

  4. 4

    大き目の鍋にわらびがしっかりかぶる量のお水をぐらぐらと沸かし*タンサンを入れ③のわらびを一気に投入し、すぐに火を止める。

  5. 5

    ④の鍋はコンロから外し、お湯が冷めたら蓋をし、常温でそのまま一晩置いておく(アク抜き)

  6. 6

    一晩置いたものです。一晩置くとこんな感じでアクが出て来ます→

  7. 7

    ⑥のアク汁を捨て、お水がきれいになるまでお水を替えながら、しっかりアクを洗い流す。

  8. 8

    念の為、もう一度きれいなお水に浸し30分程置けば、これでアク抜き完了です!(^^)色味もきれいでシャキシャキです♪

  9. 9

    ザルに取り、ペーパーで水気を拭いてから食べやすい大きさに切り分ける。器に盛り、麺つゆをかけ、おかかを乗っけたら完成です♪

  10. 10

    これは生姜や人参と一緒に塩昆布で和えたものですレシピID:22561599
    シャキシャキの歯応えに昆布の旨みがよく合います

コツ・ポイント

わらびは煮込んでしまうと、べちゃべちゃしてしまうので、煮込まず熱湯に浸す事でシャキシャキの歯応えを残すのがポイントです☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ミント15♪
ミント15♪ @cook_40373345
に公開
*2022.11.13 キッチン開設*開設から2年半が過ぎました。たくさんのご訪問ありがとうございます(o^^o)2023.10.28 アクセス数が100万に。2024. 8. 3 200万に。2025. 3. 24 お陰様で300万を超えました。とてもうれしく日々の励みになっています✨💕拙いレシピを見つけてくださってありがとうございます🙇‍♀️頂いたつくれぽもうれしく拝見しています。とにかく食べる事が大好き💕体が喜ぶメニューや満腹メニュー、時々スイーツ…栄養面や野菜を意識したお料理を心掛けています。旬の食材やお得な食材を使ってふと浮かんだアイデアを形にしてみたりまた食べたいな😋と思うものを記録も兼ねてUPさせてもらっています。これからもチマチマと自分の身の丈で楽しんで行きたいと思います😊どうぞよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ