ふきの下処理

☆MAMA04☆ @cook_40332984
茹でたばかりのふきの匂いがたまらなくいい匂いで色よく出来上がるので面倒な下処理も楽しくなります♪
このレシピの生い立ち
山菜採りに行くようになり母に教えてもらいながら一緒にやってます。
ふきの下処理
茹でたばかりのふきの匂いがたまらなくいい匂いで色よく出来上がるので面倒な下処理も楽しくなります♪
このレシピの生い立ち
山菜採りに行くようになり母に教えてもらいながら一緒にやってます。
作り方
- 1
ふきは茹でる鍋やフライパンに入る長さに切っておく
- 2
切ったふきをまな板に置き塩をふりかけ両手でゴロゴロとこすり合わせるように転がします
- 3
たっぷりの水を入れ、沸騰したら塩がついたままのふきを入れ、細めは約3分、太めは約5分程茹でる
- 4
ボウルに冷水を用意し細いふきから順に取り出して冷ます
- 5
取り出し冷めたら、ふきの両端から皮をむいていきます
- 6
全部剥き終えたら、必ず水を入れ冷蔵庫に入れます。毎日水を取り替えると5日程日持ち可能です。
コツ・ポイント
塩でふきを板ずりするとふきの色が綺麗になるのと皮もむきやすくなります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22616895