「ボイルほたて」貝柱バター焼と他2品

えむむ
えむむ @cook_40018841

貝柱のバター焼、貝ひもの佃煮(酒の肴)、生殖巣の煮付け、の3品です。
ほたて貝は、高タンパク低カロリ-のダイエット食材です。疲労回復に効くとされるビタミンBlや、悪玉コレステロールを減らして血圧を下げるタウリンも多く含まれているそうです。

このレシピの生い立ち
ボイルされたほたての貝柱の調理のコツは、酒を吸わせておき、高温で短時間で調理する(ためしてガッテンより)

「ボイルほたて」貝柱バター焼と他2品

貝柱のバター焼、貝ひもの佃煮(酒の肴)、生殖巣の煮付け、の3品です。
ほたて貝は、高タンパク低カロリ-のダイエット食材です。疲労回復に効くとされるビタミンBlや、悪玉コレステロールを減らして血圧を下げるタウリンも多く含まれているそうです。

このレシピの生い立ち
ボイルされたほたての貝柱の調理のコツは、酒を吸わせておき、高温で短時間で調理する(ためしてガッテンより)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

?人分
  1. ボイルほたて 2パック 18個入
  2. <貝柱バター焼>
  3. *酒 大さじ5
  4. *サラダ油 小さじ1
  5. *バター 4g
  6. *醤油 小さじ1弱
  7. *付け合せ ゆず1/8個 本日の緑 スプラウト
  8. <貝ひも佃煮>
  9. *酒 大さじ1
  10. *砂糖 大さじ1弱(好み)
  11. *醤油 小さじ1ぐらい(好み)
  12. *みりん 小さじ1弱(好み)
  13. *七味唐辛子 少々
  14. <生殖巣の煮付け> (白が精巣 オレンジが卵巣)
  15. *きのこ きょうはヒラタケ 特大3個
  16. *長ネギ 半本
  17. *酒 大さじ2
  18. *しょうゆ 小さじ1ぐらい
  19. *だし ほんだし小さじ1/2弱
  20. *砂糖 小さじ1ぐらい
  21. *みりん 小さじ1

作り方

  1. 1

    ◆◆貝柱のバター焼◆貝柱は膜や排泄物をとりのぞききれいにして、多めの酒に漬けます(漬けた酒はもったいないので、すましに利用)。サラダ油から煙がでるぐらいフライパンが熱くなったら、一気に炒めます。続きは↓(4)へ。

  2. 2

    ◆◆貝ひもの佃煮◆◆貝ひもはエラを取り除き、良く洗ってぬめりをとり、調味料を入れてさっと煮付けます。おかずというより、酒のつまみです。

  3. 3

    ◆◆生殖巣の煮付け◆卵巣と精巣の根元?に排泄物(青黒い)があるものは取り除きます。きのこは一口大に、長ネギは斜め切りに。卵巣と精巣はボイルしてありますしきのこはすぐ煮えます。味がしみればできあがり。

  4. 4

    (1の続き)40秒ぐらいしたら貝柱を、急いでひっくり返しバターと醤油をいれ、フライパンを揺すり照りをつけます。すぐ皿に取り出します。フライパンの中にいる時間は1分程度。

  5. 5

    内臓が嫌いで食べない人用です。困った時の「半月卵の甘辛照り煮」レシピID: 107731 

  6. 6

    貝柱を漬けてほたてエキスの染み出した酒を利用した、糸うりとオクラのすまし汁(下段中央)

コツ・ポイント

ほたては、部首によって家族の好き嫌いが激しい食材です。4人の好き嫌いの内訳は、ひも大好1大嫌3、生殖巣大好1好1大嫌2、貝柱大好3嫌1。生殖巣ですが、白色が雄オレンジ色が雌だそうです。冬周りは、生殖巣が大きくて捨てるに捨てられないです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
えむむ
えむむ @cook_40018841
に公開

このレシピの人気ランキング

似たレシピ