にんじんの白和え エゴマ入り

るる子
るる子 @cook_42936373

生のにんじんを細い千切りにして、エゴマ入りの豆腐衣で和えました。白和えというよりサラダ感覚で食べられます。
このレシピの生い立ち
今が旬のにんじん。生のにんじんの甘さをたのしめます。

にんじんの白和え エゴマ入り

生のにんじんを細い千切りにして、エゴマ入りの豆腐衣で和えました。白和えというよりサラダ感覚で食べられます。
このレシピの生い立ち
今が旬のにんじん。生のにんじんの甘さをたのしめます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. にんじん 1本(120gくらい)
  2. 小さじ1/4
  3. 木綿豆腐 100g
  4. 洗いエゴマ 10g
  5. 梅酢 小さじ2
  6. (または酸っぱい梅 1こ)

作り方

  1. 1

    にんじんは千切り器などで細い千切りにします。塩小さじ1/4を振ってしんなりさせます。

  2. 2

    洗いエゴマは鍋で3〜4回パチパチいうまで炒って、すり鉢ですります。

  3. 3

    続いて、すり鉢で水切りした木綿豆腐をすりまぜ、梅酢または梅干しの種を取ったものをすり合わせ味をつけます。

  4. 4

    にんじんの塩がなじんでしんなりしたら、軽く揉んでやわらかくして3に混ぜます。にんじんは絞らないで入れてください。

コツ・ポイント

にんじんは加熱しないので、できるだけ細く切ってください。
豆腐が柔らかいときは、固く水切りしてください。にんじんの水分が入るので柔らかくなり過ぎるかもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
るる子
るる子 @cook_42936373
に公開
*つくれぽをしてくださった皆さま、ありがとうございます。COOKPAD復活しようと努力中です。暫くはコメント無しの掲載、お許しください*元保護ねこ4匹。18年生きた黒ねこさんは8月に虹の橋へ。夫もいなくなり一人娘は栃木へ嫁ぎ、すっかり老後の生活です。イトオテルミー(温灸)療術師やってます。美肌効果、免疫力アップその他様々な健康効果あり♪老人介護にもとっても頼もしいツールです。
もっと読む

似たレシピ