牛肉の裏巻き寿司&アボカド・まぐろ寿司

たまには自分で巻き寿司を作ってみよう!と思って作ってみました。巻き方は下手だけど(プロじゃないんだからこんなもんでしょ(^_^;))くずれても(笑)おいしければいいのよん(^。^)♪
このレシピの生い立ち
随分前にテレビ番組で見たレシピを参考にして作ったと思います。(あまりはっきり覚えてない・・・(^_^.))とにかく、定番の具じゃないさっぱりしたお寿司が食べたくて考えたレシピです!!
牛肉の裏巻き寿司&アボカド・まぐろ寿司
たまには自分で巻き寿司を作ってみよう!と思って作ってみました。巻き方は下手だけど(プロじゃないんだからこんなもんでしょ(^_^;))くずれても(笑)おいしければいいのよん(^。^)♪
このレシピの生い立ち
随分前にテレビ番組で見たレシピを参考にして作ったと思います。(あまりはっきり覚えてない・・・(^_^.))とにかく、定番の具じゃないさっぱりしたお寿司が食べたくて考えたレシピです!!
作り方
- 1
米はといで、昆布を入れて炊く。◆の合わせ酢の材料を鍋に入れて、砂糖と塩を完全に溶かしておく。炊けたご飯に合わせ酢を入れて酢飯を作る。
- 2
★牛肉の裏巻き寿司★ 牛肉は●の砂糖・しょうゆ・酒にしばらく漬け込み、ごま油で炒め、冷ましておく。
- 3
大葉2枚は半分に切り、残りの8枚は半分に切ってから千切りにする。梅干は種を取って細かく刻む。
- 4
①の酢飯の半分の量に大葉の千切り、刻んだ梅干を混ぜる。
- 5
巻きすにラップを敷いて海苔をおく。④の半量を海苔の上にのせ、全体にのばす。黒ごまを中央の部分に適当に散らし、ご飯の面と海苔の面を上下ひっくり返す。
- 6
残りの酢飯を海苔全体に広げ、中央に半分に切った大葉を並べ、その上に牛肉をのせて巻く。(下から巻きす→ラップ→黒ごま→ごはん→海苔→ごはん→大葉→牛肉の順になります!)
- 7
★アボカド・まぐろ巻き★ まぐろはたたいて■のしょうゆ・酒で味をつける。(フードカッターでもOK!)玉ねぎはすりおろして水気をきる。アボカドはつぶしておく。(手かスプーンで) レタスは洗って水気を切っておく。
- 8
マヨネーズ大さじ2、豆板醤、たまねぎのすりおろし大さじ1を混ぜて豆板醤マヨソースを作る。同様にわさびを入れてわさびマヨソースを作る。
- 9
巻きすに海苔をのせ、残りの酢飯の半量を海苔の向こう側1~2㎝を残して広げる。中央に半量のまぐろ、半量のアボカド、豆板醤マヨソース、レタスの順にのせて巻く。
- 10
⑨と同様にわさびマヨソースをのせて巻く。(巻きす→海苔→酢飯→まぐろ→アボカド→ソース→レタスの順です!巻きにくいときは巻きやすい順番にかえてね♪)
- 11
かなりの太巻き(笑)三本の出来上がり!しばらくしてなじませたら、お好みの数に切って皿に盛る。(1番上の写真は1本を8等分に切ったので、2人分の量です!)
コツ・ポイント
かなりの大きさの太巻きになるので、巻きにくかったり大きすぎるって思ったら、ご飯の量を調節して下さい。巻かずに散らし寿司みたいにしてもOK!その方がもっと簡単!
似たレシピ
-
-
ツナサラダの巻き寿司★蕎麦茶入り寿司 ツナサラダの巻き寿司★蕎麦茶入り寿司
蕎麦茶入りの寿司飯にツナサラダを入れて巻き寿司を作ってみました。中身はお好みでどうぞ。美味しい具、見つけてみてください♪ マックの奥さん -
-
-
-
-
雛祭母の日に❀薔薇ロール寿司(細工寿司) 雛祭母の日に❀薔薇ロール寿司(細工寿司)
☆★☆100れぽ超えレシピ☆★☆薄焼き玉子とサーモンで薔薇に見たてた細工寿司です。華やかな細工寿司はイベント向き♪ らるむ。 -
ビーフンで和パーティ♪そば寿司風巻き寿司 ビーフンで和パーティ♪そば寿司風巻き寿司
おもてなしの一品、少し変わった持ち寄りにいかがですか?昆布ときゅうりでシンプルに♪少ない材料で簡単に作ることができます。 ケンミン食品【公式】 -
-
簡単!寿司型で楽しく綺麗な巻き寿司作り☆ 簡単!寿司型で楽しく綺麗な巻き寿司作り☆
100円ショップの型で作るととても簡単にできます!とっても美味しく華やかなので、おもてなしにも喜ばれますよ(*^^*) ESPERANSA
その他のレシピ