鶏手羽先の甘口中華煮

MMK
MMK @cook_58085001

手羽先をこってり煮付けた中華風の旨煮です。手羽元や骨付きぶつ切り肉でもできます。

鶏手羽先の甘口中華煮

手羽先をこってり煮付けた中華風の旨煮です。手羽元や骨付きぶつ切り肉でもできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏手羽先 6~8本
  2. 白ネギ 1~1.5本
  3. 生姜 20g
  4. にんにく 1片
  5. 蜂蜜 大匙1
  6. 紹興酒 100cc
  7. 五香粉 適宜
  8. ごま 大匙1&小匙1
  9. オイスターソース 大匙2
  10. 中華スープ(素を溶いたものでOK) カップ1/2~2/3分
  11. みりん 大匙1

作り方

  1. 1

    にんにくはみじん切り。白ネギは大きめのみじん切りか小口切りに。生姜は1/3の量をすりおろし絞り汁を作る。残りはみじん切りにする。

  2. 2

    手羽先の太い方裏側にキッチンバサミで骨に沿って切れ目を入れる。(ナイフや包丁でもできるのですが、皮で滑る事があるので注意)

  3. 3

    五香粉はスパイス売り場・中華食材コーナーなどで手に入ります。鳥や豚・内臓などの癖を和らげる効果があり、独特の風味が「いかにも中華~」な感じがして、バリエーションが広がります。ぜひお試しあれ。

  4. 4

    手羽先に蜂蜜を塗り、五香粉を振ってすり込む。紹興酒の半量(50cc)と1の生姜の絞り汁と合わせ手羽先を漬けて30分以上置く。

  5. 5

    みじん切りの生姜・ねぎ・にんにくとごま油大匙1をフライパンに入れて弱火にかける。香りが立ってきたら中火に強める。

  6. 6

    野菜類を端に寄せ、ごま油小匙1を引いて水気を切った4の手羽先を皮目から入れる。

  7. 7

    2分ほどで焼き目がついてくるのでひっくり返して更に2分ほど焼く。ネギ等が焦げないようにフライパンの位置を調整したり、手羽の上に乗せたりする。

  8. 8

    両面に焼き色がついたところで中火のまま4の漬け汁・残りの紹興酒・オイスターソース・中華スープを加える。沸いたら弱火に落として30分煮込む。

  9. 9

    火を強め、みりんを加えて照りを出しながら煮詰めていく。

  10. 10

    器に盛り、煮汁を上にかけて完成。

  11. 11

    煮汁は結構たっぷりありますが、かなり濃い目なので全量かけると正直くどいです。半量ほど別に取っておいて茹で野菜(ブロッコリー・じゃが芋・にんじんなど)のソースなどに活用できます。

コツ・ポイント

にんにくはお好みで。手羽先を炒めず熱湯にくぐらせ水気を拭いたものを煮汁の材料に直接入れて(ネギ・生姜等を炒めた後)作ることもできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
MMK
MMK @cook_58085001
に公開
医師にPC閲覧を時間制限されているため、レスが遅れることがあると思います。予めご了承ください。尚、ご質問等ございましたら必ず返事は致しますので重ねてよろしくお願いいたします。
もっと読む

似たレシピ