ずばり!アーティチョーク

Cokkie
Cokkie @cook_40036350

日本ではあまりなじみのないアーティチョークを作り方&食べ方と一緒に載せてみます。
このレシピの生い立ち
日本では見かけたことがないのですファーマーズマーケットでみかけてどのように作るか友人に聞いてみました。

ずばり!アーティチョーク

日本ではあまりなじみのないアーティチョークを作り方&食べ方と一緒に載せてみます。
このレシピの生い立ち
日本では見かけたことがないのですファーマーズマーケットでみかけてどのように作るか友人に聞いてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. アーティチョーク 1本
  2. 少々
  3. レモン 少々
  4. A.マヨネーズ お好みで
  5. A.ポン酢 お好みで

作り方

  1. 1

    アーティチョークを茎と実に切り分ける。実の部分の皮を数枚はがしておく。(外側に行くほど食べる部分が少ないため)
    実の上の部分を少し平らに切っておくと実が均等に茹で上がる。

  2. 2

    沸騰したお湯に塩、レモン汁をいれて、茎と実の部分を切り離してゆでる。30分ほど。

  3. 3

    ゆでている間にディップ(A)を作っておく。

  4. 4

    茹で上がったアーティチョークをむくとこのような感じです。下のほうの白い部分を歯でえぐって食べる。

  5. 5

    茎の部分です。中の白い部分をくりぬいて食べます。やわらかくておいしいっ!!

  6. 6

    アーティチョークの皮をむいていくとこのようなとげとげ下部分が出てきます。ここはいわゆる花の部分です。咲くと紫色になってとてもきれいですが、食べられないので上手に切り落とします。

  7. 7

    最後に花の部分を切り落とした下の部分をがぶりっ!と食べます。
    この下の部分は小さく切り分けてパスタなどにあえて食べたりもおいしいです。

コツ・ポイント

ちょっと面倒ですがこの味はやみつきになります。ディップはお好みでマヨネーズだけでもいいし、オリーブオイルベースのディップを作ってもおいしいと思います。茹でないで蒸す、ということも出来ますが蒸す場合は45分から1時間はかかります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Cokkie
Cokkie @cook_40036350
に公開
アメリカ在住。少しずつですがガーデニングを始めて元気な野菜のお世話をするのが好き。近くのFarmer's Marketで新鮮な野菜や果物を購入して元気においしく食べてます。マクロビに挑戦中!
もっと読む

似たレシピ