ずばり!アーティチョーク

Cokkie @cook_40036350
日本ではあまりなじみのないアーティチョークを作り方&食べ方と一緒に載せてみます。
このレシピの生い立ち
日本では見かけたことがないのですファーマーズマーケットでみかけてどのように作るか友人に聞いてみました。
ずばり!アーティチョーク
日本ではあまりなじみのないアーティチョークを作り方&食べ方と一緒に載せてみます。
このレシピの生い立ち
日本では見かけたことがないのですファーマーズマーケットでみかけてどのように作るか友人に聞いてみました。
作り方
- 1
アーティチョークを茎と実に切り分ける。実の部分の皮を数枚はがしておく。(外側に行くほど食べる部分が少ないため)
実の上の部分を少し平らに切っておくと実が均等に茹で上がる。 - 2
沸騰したお湯に塩、レモン汁をいれて、茎と実の部分を切り離してゆでる。30分ほど。
- 3
ゆでている間にディップ(A)を作っておく。
- 4
茹で上がったアーティチョークをむくとこのような感じです。下のほうの白い部分を歯でえぐって食べる。
- 5
茎の部分です。中の白い部分をくりぬいて食べます。やわらかくておいしいっ!!
- 6
アーティチョークの皮をむいていくとこのようなとげとげ下部分が出てきます。ここはいわゆる花の部分です。咲くと紫色になってとてもきれいですが、食べられないので上手に切り落とします。
- 7
最後に花の部分を切り落とした下の部分をがぶりっ!と食べます。
この下の部分は小さく切り分けてパスタなどにあえて食べたりもおいしいです。
コツ・ポイント
ちょっと面倒ですがこの味はやみつきになります。ディップはお好みでマヨネーズだけでもいいし、オリーブオイルベースのディップを作ってもおいしいと思います。茹でないで蒸す、ということも出来ますが蒸す場合は45分から1時間はかかります。
似たレシピ
-
フルーツレザー|果物のお菓子?デザート? フルーツレザー|果物のお菓子?デザート?
日本ではあまり馴染みのないフルーツレザーの作り方です。ピューレ状にした果物を乾燥させれば出来上がりです。 ラボネクト -
中東スイーツ♪ クナーファ(クナフェ) 中東スイーツ♪ クナーファ(クナフェ)
ヨルダンで食べた味を、日本で手に入りやすい材料で再現♪カダイフ&ローズウォーターがない場合についても載せています。 MsPostman -
フィリピン♡朝食にどうぞ・茄子オムレツ フィリピン♡朝食にどうぞ・茄子オムレツ
フィリピンのAlyleさんから詳しく教えてもらった茄子オムレツです。あまり日本にはない、とっても美味しい食べ方ですね。 横浜発国際料理教室 -
-
-
-
♪アレンジ、メープル風味シフォン♪ ♪アレンジ、メープル風味シフォン♪
メープルの香りはふわ~っと漂ってくるシフォンです。作り方は基本のと一緒。メープル&生クリームを添えるとおいしいです^Э^ †Chao† -
-
パニール(自家製インドチーズ) パニール(自家製インドチーズ)
インドの自家製チーズです。色々なレシピがありますが一番シンプルな作り方を載せました。塩を使わないのでワンちゃんもOK。 tPapaCook -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22631594