シンプルななすの揚げ浸し♪

ナツれぴ @cook_40094065
おもいっきり夏野菜ですが、、、なすは冬でもいただきたいのです♪
このレシピの生い立ち
なすが余ったので作りました♪
手順そのものは簡単なので、細かなところを少しだけこだわったつもりです。めんつゆを使わないとか、皮の切れ目を綺麗に入れるとか。ただ。盛りつけがいまいちですが・・・。
シンプルななすの揚げ浸し♪
おもいっきり夏野菜ですが、、、なすは冬でもいただきたいのです♪
このレシピの生い立ち
なすが余ったので作りました♪
手順そのものは簡単なので、細かなところを少しだけこだわったつもりです。めんつゆを使わないとか、皮の切れ目を綺麗に入れるとか。ただ。盛りつけがいまいちですが・・・。
作り方
- 1
★は混ぜ合わせておく。なすは軽く水洗いし、へたの部分を切りさらに縦半分に切ったら皮のほうに格子状の切れ目を細かく入れておく。シソは細切り、しょうがはすりおろしておく。
- 2
キッチンペーパーでなすの水分を拭き取り、170度くらいの油でなすを素揚げする。このとき、最初は皮が下になるように入れます。
- 3
なすが柔らかくなったら取り出し、キッチンペーパーの上で余分な油を落としたら★へ入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫でよく冷やす。
- 4
食べる直前に冷蔵庫から取り出して、なすを三等分し器へ盛り、だし汁をかけて、かつおぶし、シソ、しょうがを乗せて完成♪
コツ・ポイント
格子状の切れ目ではなく、斜めの切れ目でもかまいません。また揚げるときは、皮のほうから揚げると綺麗に揚がるそうです。三等分したのは食べ易くするためなので切っても切らなくてもいいです。お好みでどうぞ♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22632387