たけのこの味噌炒め

るる子 @cook_42936373
熊本の郷土料理「たけのこのひこずり」です。マクロビレシピにアレンジしました。
このレシピの生い立ち
父の郷里の熊本の郷土料理です。父が作るときは、豚肉を入れていましたが、肉なしでも美味しいです。2種類の味噌を入れて、コクを出すので魔法の粉を入れなくても大丈夫(´∞`笑)
たけのこの味噌炒め
熊本の郷土料理「たけのこのひこずり」です。マクロビレシピにアレンジしました。
このレシピの生い立ち
父の郷里の熊本の郷土料理です。父が作るときは、豚肉を入れていましたが、肉なしでも美味しいです。2種類の味噌を入れて、コクを出すので魔法の粉を入れなくても大丈夫(´∞`笑)
作り方
- 1
たけのこは、食べやすくする為に薄く切ります。
玉ねぎは、5mmのくし形に切ります。
厚揚げは、食べやすい大きさに。 - 2
中華鍋などに植物油を熱し、玉ねぎを炒めます。透き通るくらいになったら、たけのこを入れて炒め合わせます。
- 3
材料が炒まったら、酒を加え続いて味噌を入れて味を整えます。
- 4
お好みで唐辛子を入れて、辛くして食べても美味しいです。
コツ・ポイント
白味噌は、甘いものを使いました。なければ米味噌又は麦味噌だけを使って、みりんで甘味をつけてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22641388