なすの浅漬け★漬け込み5分★

なすの歯ごたえ薬味がたっぷり入ってるので美味しい〜です^_^なす食べだしたら止まらなくなります
このレシピの生い立ち
なすが安かったから漬けものにしてお家にある調味料と薬味たっぷり入れて作りました。食べたら、箸が進み美味しいくてパクパク食べてしまいます。
なすの浅漬け★漬け込み5分★
なすの歯ごたえ薬味がたっぷり入ってるので美味しい〜です^_^なす食べだしたら止まらなくなります
このレシピの生い立ち
なすが安かったから漬けものにしてお家にある調味料と薬味たっぷり入れて作りました。食べたら、箸が進み美味しいくてパクパク食べてしまいます。
作り方
- 1
器に醤油、酢、砂糖、
だしの素を合わせます。
お酢はレンジで30秒加熱してから加えて下さい。レンジから出したら粗熱を取る - 2
大葉は茎をそろえて切り、
くるくると巻いて半分に切り
切り口を揃えて千切りにします。 - 3
みょうがは根本を切り小口切りに切ります。ボールに水を入れて3分浸します。その後
水切りしてキッチンペーパーに水分を拭く - 4
生姜は薄切りにして重ねて
千切りに切ったら、水に3分浸します。水を切ったらキッチンペーパーで水分を拭きます。 - 5
なすのヘタを斜めにきり
縦に3等分に切ります。 - 6
切ったなすをボールに入れて
- 7
ボールに入れて塩小さじ1/2を入れて揉み込みます。
- 8
なすの透明感が出て、
なすが少し折れるぐらいが丁度良い感じになったら、 - 9
2分間揉んで、なすの
水分を絞ります。絞った
水分は捨てて下さい。 - 10
ボールになすと薬味の青ネギ、みょうが、大葉、生姜
合わせておいた調味料を入れて混ぜます。 - 11
上からピタっとラップをはりつけてこのまま冷蔵庫で5分
漬けます。 - 12
ラップを取ってさっと和えて、お好みで白ごまをふります。
- 13
薬味はお好みで入れてみて下さい。
- 14
辛くしたい時は、唐辛子を
入れてもいいです。 - 15
今回はなすの歯ごたえを
楽しみたかったので、
縦に切りました。シャキシャキとした食感が楽しめます。
コツ・ポイント
なすを切った後は水にさらさずにすぐ塩揉みして下さい
塩揉みするとアクを含んだ水分が出てきます
塩揉みするときは手でギュッ➂と揉み込みます。
なすの切り方はお好みで。
なすの水分はしっかり切ってから調味料と薬味を和えます
似たレシピ
その他のレシピ