ヤーコンのわさび醤油和え

銀姐
銀姐 @cook_40014691

見た目は「さつまいも」で、味は「梨?」みたいなヘルシーなヤーコン。コレステロールが気になる方、必見です!しゃくしゃく歯ざわりのいい一品です。
このレシピの生い立ち
「コレステロールが気になる方」なので(笑)。常温で保存しておくと「梨」ような甘さになります。毎朝皮をむいてしゃりしゃり食べてます。

ヤーコンのわさび醤油和え

見た目は「さつまいも」で、味は「梨?」みたいなヘルシーなヤーコン。コレステロールが気になる方、必見です!しゃくしゃく歯ざわりのいい一品です。
このレシピの生い立ち
「コレステロールが気になる方」なので(笑)。常温で保存しておくと「梨」ような甘さになります。毎朝皮をむいてしゃりしゃり食べてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ヤーコン 5センチ
  2. 土佐醤油 小2
  3. わさび 適量
  4. 紫蘇 1枚
  5. 小1(アク抜き用)

作り方

  1. 1

    ぜったいに「さつまいも」に見えるよね(笑)。火を通すより、生で食べたほうがおいしいです。美容と健康にいいと聞いたら、毎日でも食べちゃいます。

  2. 2

    ヤーコンは千切りにし、酢を入れた水で10分くらいアク抜きをします。ザルにあげ水分をよく切ってわさび醤油で和え、千切りした紫蘇をのせて出来上がりです。

コツ・ポイント

ヤーコンに含まれる「フラクトオリゴ糖」は人間に吸収されない糖だとか。血糖値・コレステロールが気になる方にオススメの野菜です。整腸作用もあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
銀姐
銀姐 @cook_40014691
に公開
北国札幌で、お子ちゃま舌のダンナと太り息子の銀次(♂猫)と暮らしています。日々の酒の肴とお弁当中心のレシピです。
もっと読む

似たレシピ