オカンの春巻き

はもる
はもる @cook_40039138

私が好きな母の春巻き。
春巻きの皮は半分に切って使います。
このレシピの生い立ち
「ばぁばの作った春巻きが一番美味しい!!  その次がお母さんの春巻き♪」
と言った息子のために、おさらいも兼ねてばぁば(オカン)の春巻きレシピを再確認。。。

オカンの春巻き

私が好きな母の春巻き。
春巻きの皮は半分に切って使います。
このレシピの生い立ち
「ばぁばの作った春巻きが一番美味しい!!  その次がお母さんの春巻き♪」
と言った息子のために、おさらいも兼ねてばぁば(オカン)の春巻きレシピを再確認。。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

春巻きの皮1袋分
  1. 春巻きの皮 1袋
  2. 豚肉 150~200g
  3. タケノコの水煮 1袋
  4. 干ししいたけ 5・6枚
  5. 春雨 20g
  6. ニラ 半束
  7. しょうゆ、酒、片栗粉、オイスターソース 適量

作り方

  1. 1

    春巻きの皮は半分に切る。
    豚肉は細切りにして、酒・しょうゆで下味をつける。
    干ししいたけは水に戻して細切り。

  2. 2

    タケノコは湯通しし、細切りにする。
    春雨は商品の指示通り湯がく。適当な長さに切る。
    ニラは5cm長さに切る

  3. 3

    豚肉、しいたけ、タケノコを炒め酒・醤油・オイスターソースで味付けする。
    春雨とニラも入れて、火を止めて常温に冷ます。

  4. 4

    冷めた具を皮でクルクル巻く。
    巻き終わりを水溶き片栗粉で止める。

  5. 5

    端っこも水溶き片栗で止める。
    折らずに、上と下をペタッとくっつけるだけでイケます。

  6. 6

    160℃の油で揚げる。
    お好みの揚げ具合で。

コツ・ポイント

皮により半分では作れなかったことがあり、最初の写真で下敷になってる袋の商品を愛用しています。
具は適当に(私はタケノコとニラと春雨は外しません)が、量は毎回適当です。
すぐ揚げない時は、春巻きが重ならないように並べて冷蔵庫で保管して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はもる
はもる @cook_40039138
に公開
働く母してます。ストレス発散に、時々料理に没頭してます。それ以外は毎日手抜きです(^^;)授乳を理由に休んでたお弁当作りを再開しましたが、なかなか続かないので戒めの意味も込めて日記をUPしようと思います。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ