スイートポテト❤きんつば風♪

syun mama
syun mama @cook_40039123

スィートポテトを手軽に味わいたくてきんつば風にしてみました♡美味しく出来ました♪~~
このレシピの生い立ち
美味しいさつまいもを一遍にいろいろ味わいたくて工夫しました。

スイートポテト❤きんつば風♪

スィートポテトを手軽に味わいたくてきんつば風にしてみました♡美味しく出来ました♪~~
このレシピの生い立ち
美味しいさつまいもを一遍にいろいろ味わいたくて工夫しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

さつまいも350g分
  1. さつま芋(皮をむいて) 350g
  2. 砂糖 大1.5
  3. ひとつまみ
  4. バター 25g
  5. 生クリーム 30cc
  6. 粉寒天 2g
  7. 100cc
  8. シナモンパウダー 少々
  9. ラム 少々
  10. 側 生地
  11. 65g
  12. 薄力粉(スーパーバイオレット) 40g
  13. 白玉粉 10g
  14. 砂糖 10g
  15. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    さつま芋は厚めに皮をむきます。(皮に近いところはアクもあり色も悪くします)水に10分さらします。

  2. 2

    3cm位の大きさに切り揃えて耐熱皿かビニール袋に入れてレンジで5分チンします。竹串がスーッと通るまで蒸します。

  3. 3

    柔らかくなったら熱いうちに分量の砂糖と塩を加えながらスピードカッターで潰します。最後の一回分は半分位潰して止めます。

  4. 4

    鍋に水と粉寒天を入れて火を付けて煮立ったらさつま芋を入れてよく混ぜます。バターと生クリームを入れてよく混ぜます。

  5. 5

    更にシナモンとラム酒を加えてよく混ぜます。

  6. 6

    スクエア型など四角い入れ物にラップを敷き芋を平らに入れる準備をします。

  7. 7

    少しずつ入れて隅までしっかり押し付けて入れます。

  8. 8

    ゴムベラでしっかり抑えつけます。

  9. 9

    上からラップを掛けて空気に触れないようにして冷蔵庫で2~3時間くらいしっかり冷やし固めます。

  10. 10

    皮の生地を作ります。白玉粉→水→砂糖を順にボウルに入れて手で白玉粉をよく潰します。薄力粉と塩も加えてホイッパーで混ぜます

  11. 11

    濾し器で生地を裏ごしておき、しばらく冷蔵庫で寝かせます。

  12. 12

    フライパンを温めて準備をします。

  13. 13

    芋は型から出し適当な大きさに切って薄く衣の生地に1面ずつ付けて焼きます。側面から焼くといいですよ。

  14. 14

    弱火で温まったフライパンに薄っすらとサラダ油をキッチンペーパーなどで塗ります。1面目から・・

  15. 15

    衣を付けた芋をすべての面をきれいに焼きます。焦げ目はあまりつかないように。薄いとすぐに火が通って焼くことが出来ます。

  16. 16

    芋は温かくなると柔らかくなります。やけどに注意してください。火は弱火ですがなるべく手早く焼きあげて。。

  17. 17

    すべて焼いたら冷蔵庫へ入れてよく冷やします。全部で10ケ出来ます。大きさはお好きなように。

  18. 18

    よく冷ましたら完成です!スイートポテトの味なのでびっくりしますがこれがまた美味しいですよ。

  19. 19

    セロファンなどで包んだら完成!お土産にも喜ばれます❤みんな大好きですよ!特に女子は(*^^*)

  20. 20

    今回は芋を2倍にして作ったので20ケできました。あまり甘くしていないのでいくらでも食べてしまうので注意です♪

コツ・ポイント

生地を付けるところが大変ですがやけどに注意してじっくり焼いて少し焦げ目がついても大丈夫です。フライパンはテフロンがいいと思います。少し油を引かないとやはりいい色に焼けません。バターや生クリームが入るので焼けると柔らかいですが注意してください

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
syun mama
に公開
会社員です。 お菓子作り、お料理大好きです。 特にケーキ作りは本気で気合が入っています。 調理師免許あり 最近もっとケーキの勉強をしたいと思っている毎日です。 夏の暑さが大の苦手。よってケーキ類の製作も一時中断してしまうほど・でも好奇心は旺盛です。秋から初夏までは毎日卵・粉・バター・砂糖・に触って楽しいケーキ作りを満喫しています。レシピは随時改良します。ご了承願いますm(__)m
もっと読む

似たレシピ