しろ菜寿司

東果レシピ @cook_40045284
大阪の伝統野菜・しろ菜の葉を海苔代わりに使った巻き寿司。しろ菜の葉を生でご飯に混ぜ込み、シャキシャキ感を楽しみましょう。
このレシピの生い立ち
アクが少ない「しろ菜」の煮びたし以外の食べ方の提案
しろ菜寿司
大阪の伝統野菜・しろ菜の葉を海苔代わりに使った巻き寿司。しろ菜の葉を生でご飯に混ぜ込み、シャキシャキ感を楽しみましょう。
このレシピの生い立ち
アクが少ない「しろ菜」の煮びたし以外の食べ方の提案
作り方
- 1
しろ菜は茎と葉を切り分けて洗う。葉は1分ほど塩ゆでし、ザルにあげる。
- 2
茎は斜め薄切りにし、塩でもんで、3分置き、水気をとり、Aとすし飯と合わせる。
- 3
巻きすにしろ菜の葉を横向きに広げ、水気をとり、濃口しょうゆを全体に塗り、2.のご飯を固く握って空気を抜き、棒状に置く。
- 4
形が崩れないように勢いよく巻き、最後は巻きすを強くつかむように握って完成。
コツ・ポイント
~カルシウムと食物繊維たっぷり、歯と骨を丈夫に~
しろ菜の茎・ちりめんじゃこ・ゴマ入りのご飯を葉で巻いた、栄養満点・食べ応え抜群の巻き寿司。
すし飯はツナや鮭フレークを混ぜたり、芯にかにカマを入れたり、海苔もあわせて巻いたり…アレンジ自由。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23709493