にんじんのさっぱり漬物

テト☆ママ
テト☆ママ @cook_40048992

ごぼうのさっぱり漬物が好きなので人参で代用してみました。
このレシピの生い立ち
昆布を使わず、人参をご飯に合うようにしたくて。

にんじんのさっぱり漬物

ごぼうのさっぱり漬物が好きなので人参で代用してみました。
このレシピの生い立ち
昆布を使わず、人参をご飯に合うようにしたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. にんじん 1本
  2. 和風だし 小さじ2
  3. 醤油 大1
  4. お砂糖 小さじ2
  5. 大2
  6. 輪切り唐辛子 唐辛子1本分
  7. 出汁 250cc
  8. 白ごま お好みで

作り方

  1. 1

    にんじんを食べやすい大きさに切り、和風だしでお好みの硬さまで煮る(大体5分)

  2. 2

    醤油・お砂糖・酢・輪切り唐辛子を合わせておく

  3. 3

    にんじんが煮えたら、煮ていた出汁をお玉半分くらい2の漬け汁に入れて混ぜる。

  4. 4

    3に、にんじんを入れて、粗熱を取ってから、冷蔵庫で1時間ほど冷やしたら出来上がり。

コツ・ポイント

・にんじんの硬さは、お好みで調整してください。
・レシピ通りだと、うちの好みで、酸っぱく辛いかもしれないので、分量など、お好みで調整してください。
・余った出汁は、お味噌汁などに使ってください♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
テト☆ママ
テト☆ママ @cook_40048992
に公開
バレエダンサーなので、なるべくカロリーが高くなく、体にいいものをバランスよく、と思い料理を作っています。
もっと読む

似たレシピ