ゴマ冷やし中華

雪の旬
雪の旬 @cook_40525436

ゴマが香る冷やし中華で食べやすいです
このレシピの生い立ち
ゴマだれの冷やし中華を食べたくなって

ゴマ冷やし中華

ゴマが香る冷やし中華で食べやすいです
このレシピの生い立ち
ゴマだれの冷やし中華を食べたくなって

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 1個
  2. 中華麺(乾麺) 200
  3. きゅうり 1/2本
  4. ハム 4枚
  5. トマト 1個
  6. ノンオイルごまドレッシング 大さじ3
  7. 薄口醤油 大さじ1/2
  8. 白出汁 大さじ1
  9. 味の素 3振り
  10. 白ゴマ ひとつまみ

作り方

  1. 1

    卵をボウルに割入れ、白身が無くなるまでときます。

  2. 2

    1で溶いた卵を熱したフライパンに薄く広げます。フライパンを少し揺すって卵が動く程度に火を入れてから卵をひっくり返します。

  3. 3

    2で薄く焼いた卵を細く切り、錦糸卵にします。

  4. 4

    鍋に水をいっぱい入れて、乾麺の中華麺を茹でる為の湯を温めます。

  5. 5

    鍋の水を温めてる間に、きゅうりとハムを千切りに、トマトを薄くスライスします。

  6. 6

    鍋の水が沸騰したら、乾麺の中華麺をいれ、表示時間茹でます。

  7. 7

    中華麺が茹で上がったら、氷水でキンキンに冷やします。中華麺がしっかり冷えたら、水を切ります。

  8. 8

    ゴマだれはノンオイルごまドレッシング、醤油、白出汁、味の素を全て入れてしっかりと混ぜてください。

  9. 9

    水を切った中華麺を皿に乗せて、具材を麺の上に乗せ、ゴマだれを回しかけます。

  10. 10

    最後に白ゴマを指ですり潰しながらかけたら、完成です。

コツ・ポイント

中華麺の水を切る際、ザルの中で押すと、より綺麗に水が切れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
雪の旬
雪の旬 @cook_40525436
に公開
日々の料理のレシピをメモ代わりに投稿していきます!
もっと読む

似たレシピ