【使いきり】栄養満点!野菜の皮チヂミ

消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss

捨てられてしまいがちな野菜の皮や葉の部分を使用したチヂミです。

このレシピの生い立ち
「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」に参加する静岡市のレシピです。
学校法人鈴木学園 中央調理製菓専門学校の学生さんが考案しました。
静岡市では食品ロス削減レシピをInstagramで随時紹介しています。是非ご覧ください!

【使いきり】栄養満点!野菜の皮チヂミ

捨てられてしまいがちな野菜の皮や葉の部分を使用したチヂミです。

このレシピの生い立ち
「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」に参加する静岡市のレシピです。
学校法人鈴木学園 中央調理製菓専門学校の学生さんが考案しました。
静岡市では食品ロス削減レシピをInstagramで随時紹介しています。是非ご覧ください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. にんじんの皮 1本分
  2. さつまいもの皮 1本分
  3. 大根の葉 100g
  4. 薄力粉 50g
  5. 片栗粉 40g
  6. 100g
  7. 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1
  8. 醤油 小さじ1
  9. ごま 適量

作り方

  1. 1

    にんじんの皮、さつまいもの皮を千切りして、電子レンジで(600W2分)加熱する。

  2. 2

    大根の葉を小口切りにする。

  3. 3

    薄力粉、片栗粉、水、鶏がらスープの素、醤油を入れて混ぜる。

  4. 4

    3に1、2の野菜を入れて混ぜ、フライパンに流し入れる。

コツ・ポイント

捨てられがちな野菜の皮や葉の部分を使用することで、捨てられてしまう部分を減らし、皮からとれる高い栄養を摂取することができます。

手順1で耐熱容器を電子レンジから取り出すときは、火傷に注意しましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss
に公開
消費者庁では、食品ロスの削減に向けた様々な取組を行っています。消費者庁のキッチンでは、消費者の皆様が食品ロスを削減する際に参考となるレシピを紹介しています。
もっと読む

似たレシピ