枝豆としらすの夏ご飯

海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
神奈川@海側

夏の素材を使った、塩気の効いたご飯です。シラスと枝豆の組み合わせは鉄板ですが、よりシラスの存在感を出す作り方にしました。

枝豆としらすの夏ご飯

夏の素材を使った、塩気の効いたご飯です。シラスと枝豆の組み合わせは鉄板ですが、よりシラスの存在感を出す作り方にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 2合半
  2. 白だし 大さじ1/2
  3. シラス 50g
  4. ごま 大さじ2
  5. 枝豆(ゆで) 1カップ程度

作り方

  1. 1

    米を研いでざるにあげて30分ほどおく。その後、白だしを加え、いつも通りに水加減して炊く。

  2. 2

    枝豆は硬めに茹でて、鞘から外して実だけにして大体1カップ分用意する。

  3. 3

    フライパンにごま油としらすを入れて火にかける。弱火でじっくりシラスがパラパラになるまで炒める。(カリカリにしなくてよい)

  4. 4

    ご飯が炊き上がったら、枝豆としらすを加えてざっくりと混ぜ合わせて出来上がり。

コツ・ポイント

・ごま油で炒めるひと手間でしらすの存在感が増します。が、くれぐれも焦がさないよう弱火でじっくりと炒めてください。
・茶豆を使う場合は薄皮も剥くと色鮮やかに出来上がります。(レシピ写真ではゆかた娘という茶豆を薄皮を剥いて使用)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
に公開
神奈川@海側
カイサと申します。「娘に伝えたい我が家の味」中心のレシピを載せています。レシピではちょっぴり塩分控えめの、キミセ醬油のまろやかを愛用。娘たちは独立して長女は千葉、次女は愛知、私は横浜で大きなオジサン猫と甘党の主人と静かに暮らしています。趣味は、 映画鑑賞、手芸、直売所探検など。
もっと読む

似たレシピ