枝豆としらすの夏ご飯
夏の素材を使った、塩気の効いたご飯です。シラスと枝豆の組み合わせは鉄板ですが、よりシラスの存在感を出す作り方にしました。
作り方
- 1
米を研いでざるにあげて30分ほどおく。その後、白だしを加え、いつも通りに水加減して炊く。
- 2
枝豆は硬めに茹でて、鞘から外して実だけにして大体1カップ分用意する。
- 3
フライパンにごま油としらすを入れて火にかける。弱火でじっくりシラスがパラパラになるまで炒める。(カリカリにしなくてよい)
- 4
ご飯が炊き上がったら、枝豆としらすを加えてざっくりと混ぜ合わせて出来上がり。
コツ・ポイント
・ごま油で炒めるひと手間でしらすの存在感が増します。が、くれぐれも焦がさないよう弱火でじっくりと炒めてください。
・茶豆を使う場合は薄皮も剥くと色鮮やかに出来上がります。(レシピ写真ではゆかた娘という茶豆を薄皮を剥いて使用)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24004605