ゴーヤーチャンプルーぶっかけうどん

平中なごん
平中なごん @cook_40359144

先日、ゴーヤーチャンプルー乗せた、ぶっかけ形式の冷たい〝汁あり〟そうめんを作ったら美味しかったので、今度はぶっかけうどんに乗せてみました!
こちらもまたウチナンチュとヤマトンチュの料理のチャンプルー(※混ぜる)。
まあ、だいたい想像できる味かとは思いますが、やはりそうめん同様、冷たいおうどんもゴーヤーチャンプルーとよく合います!
卵や豆腐、かつおだしの利いた味わいもべストマッチですし、苦手な人もいるかもしれませんが、ゴーヤーの苦味が大人の味わいでなかなかに美味!
ゴーヤーの緑が鮮やかで見栄えもよく、味もマーサン(※美味しい)です!
作るのも簡単ですし、こちらもおススメなぶっかけうどんアレンジですよ☆

ゴーヤーチャンプルーぶっかけうどん

先日、ゴーヤーチャンプルー乗せた、ぶっかけ形式の冷たい〝汁あり〟そうめんを作ったら美味しかったので、今度はぶっかけうどんに乗せてみました!
こちらもまたウチナンチュとヤマトンチュの料理のチャンプルー(※混ぜる)。
まあ、だいたい想像できる味かとは思いますが、やはりそうめん同様、冷たいおうどんもゴーヤーチャンプルーとよく合います!
卵や豆腐、かつおだしの利いた味わいもべストマッチですし、苦手な人もいるかもしれませんが、ゴーヤーの苦味が大人の味わいでなかなかに美味!
ゴーヤーの緑が鮮やかで見栄えもよく、味もマーサン(※美味しい)です!
作るのも簡単ですし、こちらもおススメなぶっかけうどんアレンジですよ☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人前
  1. ゴーヤーチャンプルー乗せのぶっかけうどん
  2. うどん(※生が一番だが乾麺、茹で麺でも可) 1玉
  3. 豚バラ肉 or 豚こま肉 切り分けて小鉢1杯ほど
  4. 1個
  5. ゴーヤー 1/2本
  6. 島豆腐木綿豆腐でも可) 半丁
  7. 細ネギ 1本
  8. かつお節 ひとつまみ
  9. 調理油 適量
  10. めんつゆ ぶっかけ濃度でお椀半分ほど
  11. 醤油 ひとまわし
  12. 泡盛(普通の焼酎でも可) ひとまわし
  13. かつおだし(顆粒) 小さじ1杯
  14. 少々
  15. 胡椒 少々
  16. 一味唐辛子 少々
  17. 七味唐辛子 少々
  18. 山椒 少々

作り方

  1. 1

    下ごしらえとして、ゴーヤーを切って真ん中の白い種部分を取り、一口大にしたら水に1時間ほど浸けておく。

  2. 2

    硬い沖縄の島豆腐がない場合、島豆腐に近づけるため、しばらく豆腐の上に重しを置いて水を切っておく。

  3. 3

    豚肉は一口大に、豆腐は賽の目切りに、細ネギはみじん切りにする。

  4. 4

    フライパンに油を敷き、ゴーヤー、豆腐、豚肉を入れ、塩、胡椒、一味、山椒で味付けして肉に火が通るまで炒める。

  5. 5

    フライパンに醤油、泡盛、かつおだしも加え、適度に水気がなくなるまで炒める。

  6. 6

    フライパンに卵を溶いて入れ、卵とじにする。

  7. 7

    うどんを茹で、冷水でよく冷やす。

  8. 8

    お椀にめんつゆとうどんを盛り、⑥のゴーヤーチャンプルーとかつお節をかければ出来上がり☆

  9. 9

    ※お好みで七味唐辛子もおかけください。

コツ・ポイント

うどんは生が一番だが乾麺、茹で麺でもOK!
豚肉はバラ肉でもこま肉でもお好みで。
島豆腐がなければ木綿豆腐でも可。
泡盛は普通の焼酎でも大丈夫。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
平中なごん
平中なごん @cook_40359144
に公開
ぜんぜん稼げてないモノカキの「三文にも満たない文士」(ファンタジー〜純文学まで、無料で読めるWeb小説をオールラウンドに多数あげてます。作品にご興味ある方は「平中なごん」で検索)。未知の味を求めて、今までになかったような創作料理を作ることも趣味でやっております。そんな創作料理の紹介や拙著の朗読をする「なごんちゃんねる」をYouTubeでも配信中☆歴史・民俗、博物館・美術館、怪談なんかも好き♪
もっと読む

似たレシピ