作り方
- 1
油揚げを半分に切り、袋になるよう開く。鍋にお湯を沸かし、油揚げを入れて、1〜2分煮る。お湯を捨てる。
- 2
調味料と水を入れて油揚げを弱火で15分煮る。
- 3
お米を少し水を控えめに炊く。炊けたお米を飯台に移し、寿司酢を打つ。冷めたら俵型に結ぶ。油揚げの中にご飯を入れる。
コツ・ポイント
お寿司は少しでもできるので、材料を計るようにする。
似たレシピ
-
-
-
-
ちらし寿司の素で簡単!具入りのいなり寿司 ちらし寿司の素で簡単!具入りのいなり寿司
具入りのいなり寿司が簡単にできます!秘密はちらし寿司の素☆混ぜるだけで簡単に酢飯ができます♪油揚げ5枚パック使い切り! やま☆☆ -
簡単!いなり丼!包まなくてもいなり寿司♡ 簡単!いなり丼!包まなくてもいなり寿司♡
油揚げをいなり寿司の味付けで煮て、具材の人参はご飯と一緒に煮て簡単酢飯にしました!食べれば、いなり寿司です♡ 京たまご -
-
お祝い、お弁当にも おいなりさん お祝い、お弁当にも おいなりさん
安い油揚げ、お醤油、おさとう、富士酢(米酢)、カホクのごまで、失敗なくお稲荷さんが作れます。皮を前日から作るのがお薦め。Akemi0504
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24156271