★30分で福井のかたい煮豆♡圧力鍋6分

ケイヤ@kie
ケイヤ@kie @cook_40274022

福井の昔ながらの煮豆は浸水させずに固く煮ます。通常4時間以上かかるところを圧力鍋で時間短縮しました。

福井の煮豆は固くて甘くて美味しい。
昔はこれの2倍くらいの甘さでした。
醤油を使わずに塩を使う地域もあります。
かたい煮豆は地元スーパーで人気のお総菜です。

★30分で福井のかたい煮豆♡圧力鍋6分

福井の昔ながらの煮豆は浸水させずに固く煮ます。通常4時間以上かかるところを圧力鍋で時間短縮しました。

福井の煮豆は固くて甘くて美味しい。
昔はこれの2倍くらいの甘さでした。
醤油を使わずに塩を使う地域もあります。
かたい煮豆は地元スーパーで人気のお総菜です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分〜
  1. 乾燥大豆 200g
  2. 400ml
  3. 砂糖 45g〜
  4. 醤油 (塩なら小さじ1/2前後) 25g前後

作り方

  1. 1

    大豆は皮を傷付けないようにサッと洗いザルに上げる。
    ※水に浸け置きしない

  2. 2

    圧力鍋に大豆と水を入れて強火にかけ、錘が上がったら火を弱めて5〜7分加圧する。
    ※圧力鍋や大豆によって時間が変わる

  3. 3

    火を止めて10分ほど置く。錘が下がったのを確認してフタを開ける。

  4. 4

    砂糖を入れて5分弱火で煮てから醤油を加える (フタはしない、皮が破れるので豆には触らない)

  5. 5

    時々鍋を揺らしながら弱火で煮詰める (煮汁は少し残す)
    火から下ろし軽いフタをして冷ます。

  6. 6

    密閉容器に入れて冷蔵保存する(一週間ほど可)
    ※右の写真は醤油味と塩味

  7. 7

    薄皮の皺が見えるのが特徴。
    大豆の歯応えを楽しんで下さい。

  8. 8

    煮豆 圧力鍋
    トップ10入りありがとうございました♡
    2024-12-29

コツ・ポイント

好みの柔らかさにしてから調味料を入れます (調味料を入れてしまうと柔らかくならない)
普通の鍋を使う場合は水を増やして、柔らかくなるまで4時間以上コトコト煮てから調味料を加えて下さい。
このレシピは薄味です。お好みで調味料を加減して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ケイヤ@kie
ケイヤ@kie @cook_40274022
に公開
★付はトップ10入りレシピ。ご訪問ありがとうございます。つくれぽ、フォロー感謝致します♡盆正月以外は無休の黒色自営業です。主に時短、簡単料理と福井の郷土料理。母(80代)と義姉、息子のレシピも含みます。夫が化学調味料アレルギーなので使用は最少。調理師と電気工事士免許を持ちます。本業は電気。楽天レシピでは人気順で掲載。https://recipe.rakuten.co.jp/mypage/1890006134/レシピの動画は https://youtube.com/@kie
もっと読む

似たレシピ