ツナと冬瓜の煮物

my♡
my♡ @cook_40062552

祖母にたくさん冬瓜をいただいたので、ツナと冬瓜の煮物を作りました。レシピは母から。母が作ってくれるトロトロの冬瓜の煮物が好きで、おかわりしてどんぶり1杯くらい食べてました笑

ツナと冬瓜の煮物

祖母にたくさん冬瓜をいただいたので、ツナと冬瓜の煮物を作りました。レシピは母から。母が作ってくれるトロトロの冬瓜の煮物が好きで、おかわりしてどんぶり1杯くらい食べてました笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 冬瓜 2個
  2. みりん 鍋にひと回し(大さじ2くらい)
  3. しょうゆ 鍋にひと回し(大さじ2くらい)
  4. ほんだし 4g
  5. ツナ缶 1缶
  6. 鍋に半分弱
  7. 片栗粉(なくてもOK) 大さじ1
  8. ★水(とろみをつけるための片栗粉を溶かす分) 50cc

作り方

  1. 1

    包丁で適当な大きさに切ったらお皿に広げてラップをしてレンチン900wで3分。白い冬瓜が半透明になればOK

  2. 2

    鍋に冬瓜を入れ水の量を鍋半分くらい入れて鍋にフタをして冬瓜が透明になるまで中火で10分程度煮る。

  3. 3

    みりん、しょうゆを入れて、ぐつぐつしてきたらほんだしを入れて冬瓜がトロトロにやわらかくなるまで中火で10分程度煮込む。

  4. 4

    水とき片栗粉(★の材料を別の容器で混ぜて作っておく)を鍋に入れて冬瓜と混ぜてスープにとろみを出す。

  5. 5

    ツナ缶を入れて盛り付けたら完成ʕ•ᴥ•ʔトロトロの冬瓜が好きなので、箸で掴んだ時にやわらかい感触になっていればOK

  6. 6

    味変★冬瓜2個、ツナ缶1、豚しゃぶ後のお湯(鍋半分)、酒大1、みりん大2、しょうゆ大2、ダシダ大1でも美味しかったです♪

コツ・ポイント

冬瓜は端っこを包丁で切り落として3等分から4等分くらい(食べやすい大きさ)に3、4cmくらいの輪切りにしたものを1/6または1/8カットしてタネもカット、皮は包丁でカット。皮はむくよりも、切る方が楽でした。
ツナ缶の油も全部入れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
my♡
my♡ @cook_40062552
に公開
『これなら作れる』時短簡単レシピを中心に、とりあえず作ってみたもの、また食べたい♡けど、分量&作り方何だっけ?という時のための作り方&注意点メモという感じで自分のためにレシピを残しています♪どこのご家庭にもありそうな一般的な食材や調味料を中心に使用しています♡よろしくお願いします(๑•ω•́ฅ✧
もっと読む

似たレシピ