中華風豚肉ネギの丼サイズ茶碗蒸し

「あたりまえのぜひたく」に載っていた大鉢蒸しの丼サイズ版。
フルフルの鶏出汁茶碗蒸しを大量に。
パーティー飯としてもインパクトある
丼からお玉で豪快によそっていく!
ヘルシオ蒸しモードでやってますが、普通の蒸し器でも。
卵1個で出汁1カップ、を覚えておけばサイズ変わっても対応できます
蒸し時間は環境にもよるので様子見つつ。
蒸しすぎはスが入って食感悪くなる、そこは要注意
中華風豚肉ネギの丼サイズ茶碗蒸し
「あたりまえのぜひたく」に載っていた大鉢蒸しの丼サイズ版。
フルフルの鶏出汁茶碗蒸しを大量に。
パーティー飯としてもインパクトある
丼からお玉で豪快によそっていく!
ヘルシオ蒸しモードでやってますが、普通の蒸し器でも。
卵1個で出汁1カップ、を覚えておけばサイズ変わっても対応できます
蒸し時間は環境にもよるので様子見つつ。
蒸しすぎはスが入って食感悪くなる、そこは要注意
作り方
- 1
鶏出汁量は作る丼に合わせる。
先に丼に水入れて、完成量を見てから出汁作ろう。
卵1個に対して出汁1カップ程度目安 - 2
鶏出汁を用意。粉の鶏ガラスープならカレースプーン1~2杯
気持ち濃いめのスープくらい目安 - 3
出汁は冷ましておく。粉鶏ガラスープなら水かぬるま湯でいい
- 4
具材の豚肉は薄切りで。挽き肉は重くなるのでお勧めしない。
薄切り肉を5mm程度の幅に切る。
ネギは半割小口切りで - 5
フライパンにゴマ油温めて具材を炒める。豚肉に火が通ってパラパラになったら醤油かけまわして終わり。冷ましておく
- 6
卵割ってザルで漉す。
ここは丁寧に3回繰り返す。
これがプルプルポイントなので絶対やる。 - 7
丼に入れた漉した卵液に鶏出汁を混ぜ、均一になるように混ぜ混ぜ
冷めた具材も合流させて混ぜ混ぜ
ラップしておく - 8
ヘルシオの蒸しモード(強)はそのまま
普通に蒸し器でやるなら沸かして沸騰して湯気出てから
どちらもだいたい25分 - 9
時間になったらラップ外して竹串刺して、澄んだ汁なら完成
濁ってたら追加5~10分
加熱しすぎは食感残念になるので注意
コツ・ポイント
出汁の味がほぼ完成系の味なので、最初に味見して確定させる。少し淡いくらいのほうがいいかも
似たレシピ
-
-
レンジで超簡単♡丼でジャンボ茶碗蒸し♡ レンジで超簡単♡丼でジャンボ茶碗蒸し♡
蒸し器は必要なし!レンチンでできるお手軽茶碗蒸しです♡お家だからできる丼サイズで抱えて食べれちゃう夢のジャンボ茶碗蒸し! あこちゃん91♡ -
-
-
-
丼でデカ(^-^)野菜の茶碗蒸し☆ 丼でデカ(^-^)野菜の茶碗蒸し☆
家族だけなら、丼でドンと取り分け茶碗蒸しを(*^_^*)面倒作業も省いて☆蒸し加減も簡単で、トロっとなめらか茶碗蒸し のんママ420 -
-
-
-
松茸のお吸い物で簡単どんぶり茶碗蒸し 松茸のお吸い物で簡単どんぶり茶碗蒸し
お吸い物の素で簡単ふるふる茶碗蒸し♡どんぶりサイズなのでお腹いっぱい食べたい人にオススメꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)Ryumam1230
その他のレシピ