小さいお好み焼き

テラばあちゃん @cook_40069070
昔々、一銭洋食というものがあった…らしい
その味を再現させたい父は、母にあれこれ指南して焼かせていた
記憶もいいかげん、母のアレンジ力もいいかげん、でも私の子どもの頃の良い思い出の味
お酒のおつまみにも、オヤツにも、もちろんガッツリご飯がわりに召し上がれ…
小さいお好み焼き
昔々、一銭洋食というものがあった…らしい
その味を再現させたい父は、母にあれこれ指南して焼かせていた
記憶もいいかげん、母のアレンジ力もいいかげん、でも私の子どもの頃の良い思い出の味
お酒のおつまみにも、オヤツにも、もちろんガッツリご飯がわりに召し上がれ…
作り方
- 1
こんにゃくは粗みじんにする。糸こんにゃくを使うと手間がはぶける
- 2
挽肉とこんにゃくを鍋に入れ調味料を全て入れ、火にかける
全体に火が通り、水分がなくなったら冷ましておく - 3
ネギは小口、ちくわは薄切り、海苔は手のひらに、収まるくらいの三角形に切っておく
- 4
小麦粉はクレープくらいのサラサラ感に溶かす(水の分量は目安です)
- 5
ホットプレートかフライパンに薄く油を引き、クレープのように薄く生地を伸ばす(直径15cmくらい)
- 6
その上に全ての材料をそれなりに乗せ、上から水溶きの小麦粉を垂らす
- 7
途中裏返しぎゅーっと押さえつけるようにして焼き付ける。2、3度ひっくり返し出来上がり
- 8
このままでも味はついていますが、お好みで醤油、ソース、マヨネーズなど少し付けて、味変をお楽しみください
コツ・ポイント
生地が薄いほど肉肉しさが増します。逆に生地が厚くなると、いかにも粉もんな感じになります
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24248178