\大同電鍋レシピ/里芋のいとこ煮

大同電鍋公式レシピ
大同電鍋公式レシピ @cook_40338613
日本

電鍋がまるで滋賀県のおばあちゃんに!?ほのぼの、心安らぐ煮物です!

日本最大の湖である琵琶湖がある滋賀県。県の1/6が湖で占めています。豊かな水源があるからこそお米や野菜が美味しいんでしょうね。いとこ煮は全国にあり主にかぼちゃで作られますが、滋賀県では里芋もよく使われるそうです。季節の里芋を楽しみましょう。

\大同電鍋レシピ/里芋のいとこ煮

電鍋がまるで滋賀県のおばあちゃんに!?ほのぼの、心安らぐ煮物です!

日本最大の湖である琵琶湖がある滋賀県。県の1/6が湖で占めています。豊かな水源があるからこそお米や野菜が美味しいんでしょうね。いとこ煮は全国にあり主にかぼちゃで作られますが、滋賀県では里芋もよく使われるそうです。季節の里芋を楽しみましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 里芋(皮をむいて一口大に切る) 350g
  2. 小豆(よく洗っておく) 40g
  3. 砂糖 大さじ1
  4. 酒・醤油 各大さじ2

作り方

  1. 1

    内鍋に小豆と水を1杯(180ml)入れる。外鍋に水1杯を入れ蓋をしてスイッチを入れる

  2. 2

    スイッチがあがったら小豆を冷ましておく。

  3. 3

    内鍋に砂糖・酒・醤油を入れよく混ぜ、里芋と小豆を入れる

  4. 4

    外鍋に水1杯入れ、内鍋をセットして蓋をしスイッチを入れる

  5. 5

    途中数回混ぜる。スイッチがあがったらそのまま冷まして完成

コツ・ポイント

加熱中に何度か混ぜると味がしみやすいです。冷ます間にじわじわ味がしみこんでいきます。濃いめの味付けなので、薄味にしたい場合は小豆の煮汁を少し入れましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
大同電鍋公式レシピ
に公開
日本
台湾からきた万能電気釜『大同電鍋 (だいどうでんなべ)』日本公式アカウントです。炊く、蒸す、煮る、温める、がこれ一台でOK!電鍋は1960年に台湾で発売され、60年以上の歴史を持つロングセラー商品。台湾の家庭には、一家に一台必ずあると言われています。
もっと読む

似たレシピ