\大同電鍋レシピ/里芋のいとこ煮

大同電鍋公式レシピ @cook_40338613
電鍋がまるで滋賀県のおばあちゃんに!?ほのぼの、心安らぐ煮物です!
日本最大の湖である琵琶湖がある滋賀県。県の1/6が湖で占めています。豊かな水源があるからこそお米や野菜が美味しいんでしょうね。いとこ煮は全国にあり主にかぼちゃで作られますが、滋賀県では里芋もよく使われるそうです。季節の里芋を楽しみましょう。
\大同電鍋レシピ/里芋のいとこ煮
電鍋がまるで滋賀県のおばあちゃんに!?ほのぼの、心安らぐ煮物です!
日本最大の湖である琵琶湖がある滋賀県。県の1/6が湖で占めています。豊かな水源があるからこそお米や野菜が美味しいんでしょうね。いとこ煮は全国にあり主にかぼちゃで作られますが、滋賀県では里芋もよく使われるそうです。季節の里芋を楽しみましょう。
作り方
- 1
内鍋に小豆と水を1杯(180ml)入れる。外鍋に水1杯を入れ蓋をしてスイッチを入れる
- 2
スイッチがあがったら小豆を冷ましておく。
- 3
内鍋に砂糖・酒・醤油を入れよく混ぜ、里芋と小豆を入れる
- 4
外鍋に水1杯入れ、内鍋をセットして蓋をしスイッチを入れる
- 5
途中数回混ぜる。スイッチがあがったらそのまま冷まして完成
コツ・ポイント
加熱中に何度か混ぜると味がしみやすいです。冷ます間にじわじわ味がしみこんでいきます。濃いめの味付けなので、薄味にしたい場合は小豆の煮汁を少し入れましょう。
似たレシピ
-
-
-
\大同電鍋レシピ/里芋と蓮根のほっこり煮 \大同電鍋レシピ/里芋と蓮根のほっこり煮
出ました!美味しい里芋・蓮根のシーズンです。まるでおばあちゃんが作ってくれたかのような、懐かしくてやさしい味わいの煮物。だけど、里芋は下茹でなし、蓮根もあく抜きせずにそのまま煮汁に入れるだけで簡単! 大同電鍋公式レシピ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24383243