具だくさんブリの粕汁

いんこさん
いんこさん @cook_85703378

お魚の旨みがしっかり溶けだした粕汁です!

鮭で作るご家庭が多いと思いますが、家では漁師町出身の祖母がよくブリを使って粕汁を作っていたのでそれを受け継いでずっとブリで粕汁を作っています🐟
もちろん鮭で作ってもとてもおいしいです◎

具だくさんブリの粕汁

お魚の旨みがしっかり溶けだした粕汁です!

鮭で作るご家庭が多いと思いますが、家では漁師町出身の祖母がよくブリを使って粕汁を作っていたのでそれを受け継いでずっとブリで粕汁を作っています🐟
もちろん鮭で作ってもとてもおいしいです◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ブリ(出汁が出るし安いのでアラがオススメ) 2切れ程
  2. 大根 5分の1本
  3. にんじん 4分の1本
  4. 揚げ 5分の1枚
  5. ちくわ 1本
  6. 酒粕 80g〜90g
  7. 昆布 1枚
  8. 顆粒だし 2g程
  9. 1リットル
  10. 3g
  11. うすくち醤油 小さじ2分の1
  12. ネギ 適量
  13. 七味か一味 お好みで

作り方

  1. 1

    大根と人参は短冊切りにし、揚げとちくわも細かく切っておく

  2. 2

    鍋に水1リットルを入れサッと洗った昆布を投入し沸騰寸前になるまで火を入れる。沸騰寸前になったら昆布を取り顆粒だしを入れる

  3. 3

    小さめのボウルに②の出汁を少量取り、酒粕を溶いておきます。

  4. 4

    残りの②の出汁を再び火にかけ、切った大根と人参を入れ柔らかくなるまで火を入れる。※アクが出てきたら取ってください

  5. 5

    野菜が柔らかくなったら、ちくわと揚げを入れ③の出汁で溶いた酒粕を入れます

  6. 6

    ブリも投入し、塩と醤油を加えます。ブリが煮えたら出来上がり!

  7. 7

    小口切りにしたネギを乗せ、お好みで七味や一味をかけてください。

コツ・ポイント

酒粕はそのまま入れると溶けにくいので必ずお出汁で溶いて使用して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
いんこさん
いんこさん @cook_85703378
に公開
全て母が作っている料理たちです母が嫁ぐ時に持ってきた昭和感あふれる料理本からレシピをアレンジし、できるだけ作りやすい形で掲載しています時間がかかってしまう料理もありますが是非チャレンジして作って頂けると有難いです!
もっと読む

似たレシピ