山口県風?タピオカもちもち外郎

✨じゅじゅキッチン @cook_40332307
山口県の外郎が好き♡本当はわらび餅粉で作るのだけど、材料がない涙・・・
色々調べたら、わらび餅粉の代わりにタピオカ粉を代用していることを知って、タピオカ粉を使って作ってみたら・・・びっくり!
山口県の外郎みたいにぷるぷるもちもちとした美味しい外郎が出来ました♡
山口県風?タピオカもちもち外郎
山口県の外郎が好き♡本当はわらび餅粉で作るのだけど、材料がない涙・・・
色々調べたら、わらび餅粉の代わりにタピオカ粉を代用していることを知って、タピオカ粉を使って作ってみたら・・・びっくり!
山口県の外郎みたいにぷるぷるもちもちとした美味しい外郎が出来ました♡
作り方
- 1
ボウルにタピオカ粉、きび砂糖、塩を入れて泡立て器でよく混ぜる。
- 2
タピオカ粉がダマにならないように水を少しづつ加えながらよく混ぜる。
- 3
こし白あんを加え、滑らかになるまで混ぜる。
- 4
型にクッキングシートを敷き、生地を流し込む。
- 5
蓋を布巾で包んで、水滴が外郎に落ちるのを防ぐ。
- 6
蒸し器に水を入れて、沸騰したら、型を蒸し器に入れ、蒸気が上がったまま20分ほど蒸す。
- 7
竹串を刺して、生地がついてこなければ蒸しあがり。
- 8
粗熱をとり、冷蔵庫で冷やしてカットする。
コツ・ポイント
・生地を型に入れる際にこしながら入れるとより滑らかになります。
・蒸し時間は、型の大きさによって調節してください。
・お好みできな粉や、抹茶をかけても美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
おうちにあるものでモチモチ赤味噌ういろう おうちにあるものでモチモチ赤味噌ういろう
赤味噌さえあれば、あとはおうちにある材料でもちもちの外郎が作れます。レンチンで簡単!みたらしだんごみたい♪ lunoca -
もちもち!山口ういろうのアイス添え もちもち!山口ういろうのアイス添え
山口県のういろうはわらび粉を使うのが特徴です。普通のういろうが苦手な人でもきっと大丈夫!出来立て熱々モチモチが最高です! ☆もちたろ -
\大同電鍋レシピ/わらびういろう \大同電鍋レシピ/わらびういろう
わらび粉入りでぷるっぷるの食感がクセになる!日本最大級のカルスト台地・秋吉台が広がる自然豊かな山口県ふぐや瓦そばが名物ですが、わらび粉入りの外郎(ういろう)を忘れてはいけません😊材料を混ぜて電鍋に入れるだけでとっても簡単。すぐにできちゃう気軽なおやつです 大同電鍋公式レシピ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24590608