メモ書き*冷凍ストック野菜あれこれ
うちは野菜、とくに薬味関係を冷凍保存することが多いので、メモしておきます。
誰かの参考になれば幸いです。
作り方
- 1
茗荷とネギはそれぞれ刻んでフリーザーバッグに入れて冷凍。
- 2
にらはよく使うサイズ(5㎝くらい)にカットしてフリーザーバッグにいれて冷凍。
- 3
きのこはばらして冷凍。
シイタケなど大きめのものは適宜カットしてOK。 - 4
ナスは安売りの時に買っておいて乱切りにして冷凍。使うときは油をまぶしてレンチンしてからがオススメ。
- 5
ホウレンソウや小松菜などの葉物野菜は適当に切って冷凍。切らずに冷凍して使うときに叩き割ってもOK。
- 6
生姜はおろし、刻み、千切りなど使いやすい形にして冷凍
- 7
ニンニクはブンブンチョッパー等で細かくして、フリーザーバッグに入れたら薄く広げて空気を抜いて冷凍。
- 8
ごぼうは堅いタワシで表面を擦り洗いしたあと、好きな形や薄さに切って、水にさらさないでそのまんまフリーザーバッグにて冷凍。
- 9
みつばは適当に切って冷凍。絶対高くなるお正月前に用意すればとても便利。
- 10
果物…リンゴは塩水をくぐらせてから。パイナップルとベリー類はそのまんま、バナナは皮をむいて。大体の種類が冷凍可能。
- 11
葉物野菜とフルーツはそのまんまスムージーに使えます。
コツ・ポイント
安い時に買って冷凍しておくのが最高です。旬のお安い時に作っておけば季節外れでもおいしく頂けます。
特に正月前後!なんでも高くなるあの時!ストックしておくと安心です。
うちはあまりこだわらないけど、一応半年で使い切りが目安かな?
似たレシピ
-
-
-
-
-
【ストック】冷凍きのこ~しめじ編 【ストック】冷凍きのこ~しめじ編
我が家では、安いきのこを手に入れて、冷凍庫へ。家計に優しい、日持ちするだけでなく、冷凍することで栄養価がアップします。 Bettyのキッチン -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24691740