メモ書き*冷凍ストック野菜あれこれ

dtarzs
dtarzs @cook_40070554

うちは野菜、とくに薬味関係を冷凍保存することが多いので、メモしておきます。
誰かの参考になれば幸いです。

メモ書き*冷凍ストック野菜あれこれ

うちは野菜、とくに薬味関係を冷凍保存することが多いので、メモしておきます。
誰かの参考になれば幸いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 茗荷 あるだけ
  2. ネギ あるだけ
  3. にら あるだけ
  4. きのこ各種 あるだけ
  5. なす あるだけ
  6. 葉物野菜 あるだけ
  7. 生姜 あるだけ
  8. にんにく あるだけ
  9. ごぼう あるだけ
  10. みつば あるだけ
  11. 果物あれこれ あるだけ

作り方

  1. 1

    茗荷とネギはそれぞれ刻んでフリーザーバッグに入れて冷凍。

  2. 2

    にらはよく使うサイズ(5㎝くらい)にカットしてフリーザーバッグにいれて冷凍。

  3. 3

    きのこはばらして冷凍。
    シイタケなど大きめのものは適宜カットしてOK。

  4. 4

    ナスは安売りの時に買っておいて乱切りにして冷凍。使うときは油をまぶしてレンチンしてからがオススメ。

  5. 5

    ホウレンソウや小松菜などの葉物野菜は適当に切って冷凍。切らずに冷凍して使うときに叩き割ってもOK。

  6. 6

    生姜はおろし、刻み、千切りなど使いやすい形にして冷凍

  7. 7

    ニンニクはブンブンチョッパー等で細かくして、フリーザーバッグに入れたら薄く広げて空気を抜いて冷凍。

  8. 8

    ごぼうは堅いタワシで表面を擦り洗いしたあと、好きな形や薄さに切って、水にさらさないでそのまんまフリーザーバッグにて冷凍。

  9. 9

    みつばは適当に切って冷凍。絶対高くなるお正月前に用意すればとても便利。

  10. 10

    果物…リンゴは塩水をくぐらせてから。パイナップルとベリー類はそのまんま、バナナは皮をむいて。大体の種類が冷凍可能。

  11. 11

    葉物野菜とフルーツはそのまんまスムージーに使えます。

コツ・ポイント

安い時に買って冷凍しておくのが最高です。旬のお安い時に作っておけば季節外れでもおいしく頂けます。
特に正月前後!なんでも高くなるあの時!ストックしておくと安心です。
うちはあまりこだわらないけど、一応半年で使い切りが目安かな?

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
dtarzs
dtarzs @cook_40070554
に公開
我が家のレシピは・めんつゆ・すき焼きのタレ・顆粒だし・砂糖、醤油、酒 (煮物三点セット)・トマト缶・ケチャップ&ソース・胡椒・チーズがあればだいたい美味しく作れます。簡単に失敗なく作れるものから実験段階のレシピまであります。お付き合いよろしくお願いいたします。
もっと読む

似たレシピ