作り方
- 1
山椒の季節になりました(5月下旬頃~)、洗って大きな茎を取ります ※茎も山椒の味なので実に付いた茎はそのまま使いました
- 2
実山椒を茹でます ID24781069 沸騰後30秒位→茹でこぼし、これをを4回程繰り返します
- 3
茹で終えたら、氷水で数時間程冷やした後、水切りします ※余ったら次回使用するまで冷蔵or冷凍で保存してください
- 4
ちりめんじゃこは釜揚げタイプを使います
- 5
フライパンにちりめんじゃこと山椒をいれて、弱火でちりめんじゃこの水分を飛ばします(注)焦がさないように
- 6
軽く水分がなくなったら、合わせ調味料を入れて
- 7
中火~中弱火で煮汁が無くなるまで加熱します(注)焦がさないように
- 8
ほぼ煮汁が無くなりました
- 9
完成 ご飯と一緒にどうぞ
- 10
きび砂糖使用、干したちりめんじゃこで作ったちりめん山椒はこちら ID20710240
コツ・ポイント
茎も山椒の味がするので、残して使ってます
似たレシピ
-
-
山椒ちりめん (ちりめん山椒) 山椒ちりめん (ちりめん山椒)
市販のちりめん山椒は山椒がおしるし程度で、当たり外れがあり、おいしいけど悲しい。自分で好きなだけ山椒入れてどこを食べても山椒!っていうちりめん山椒を作ってみました。さあ、大葉を散らしてごはんと食べよう!小分けにして冷凍保存がおすすめです。 yomocat -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24747869