お店みたいきれいなサラダ巻き(太巻き)

xxちいxx
xxちいxx @cook_40852290

子供たちが好きなサラダ巻きを毎月作っていました!!
この大きめの卵焼きがお店で買ったようなサラダ巻きに見えるんです!!

お店みたいきれいなサラダ巻き(太巻き)

子供たちが好きなサラダ巻きを毎月作っていました!!
この大きめの卵焼きがお店で買ったようなサラダ巻きに見えるんです!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2本
  1. 巻き寿司用の焼きのり 2枚
  2. 炊き立てごはん 1合
  3. 3個
  4. きゅうり 0.5本
  5. カニカマ(短いものだと) 6本
  6. レタス 1枚(40g)
  7. ツナ缶 1つ(70g)
  8. ⚫︎酢(米酢が好ましい) 大1.5
  9. ⚫︎砂糖 大1.5
  10. ⚫︎塩 小0.5
  11. マヨネーズ 適量
  12. 味の素 2ふり

作り方

  1. 1

    ツナ缶は軽く油切りします。フタを半分まで開けてまた中に押し込み、シンクに立てておくと丁度良いです。

  2. 2

    お好きな味で卵焼きを作ります。甘めのだし巻き卵の作り方はこちら(使用調味料分量外)

  3. 3

    2本分になるよう、卵焼きを切ります。縦3本(1本を横に半分)でカットしました。

  4. 4

    きゅうりは縦に4分割。カニカマはビニールから出します。レタスは芯を除き1センチ細切りにし、硬く硬く絞ります。

  5. 5

    ツナにマヨネーズ大1と味の素2ふりを入れ和えておきます。

  6. 6

    ⚫︎を合わせ、炊き立てのご飯を入れ、うちわなどであおぎながらさっくり切るように混ぜます。水分飛ばすの大切です!

  7. 7

    混ぜて、あおいでを繰り返しても大丈夫です。私はタッパのふたを使っています!

  8. 8

    ツナやご飯はお皿の中で半分にしておくと便利です。

  9. 9

    のりを長い方を縦に置きます。奥3センチののりを残して手前にご飯をのせて広げます。

  10. 10

    のりが破れそうでご飯伸ばすの難しいですよね。しゃもじを縦に持ち、ツンツンと押しながら根気強く綺麗な平にしていきます。

  11. 11

    レタスを並べてマヨネーズをのせます。具材は遠慮なく外にはみ出した方が巻きやすいです。

  12. 12

    ツナ、きゅうり、卵焼き、カニカマも並べ。具材を押さえながら引くように巻きます。ごはんの端と端が丁度くっつくと綺麗です!

  13. 13

    のりが落ち着くまで10分程待ち、切るたびに包丁を洗いながらカットすると綺麗に切れます。力を入れず包丁を滑らせると良いです

コツ・ポイント

酢飯はべちょっとしないように、必ずうちわであおぎます。
⚫︎ご飯をとにかく均等な平に伸ばす
⚫︎具材を中央にしっかり集めて巻く
と、カット後の萌え断がすごく綺麗です!!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
xxちいxx
xxちいxx @cook_40852290
に公開
5人の子供達が言う『これ食べたい』を26年間とにかくチャレンジしまくってきました!!今は1人暮らしをしながら趣味としてお料理を楽しんでいます!!子育てを終えて時間ができたらレシピ公開をしてみたいなってずっと楽しみにしてきました。しっかり手間暇と時間をかけて、食べてくれる人の好みや笑顔を考えながらお料理するのが好きです。これからお料理を始める人にしっかり伝わる画像と説明多めでレシピあげていきます。毎日トラックに乗っているので運転中に食べれるワンハンドトラック飯もお伝えしていきたいです!!
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ