作り方
- 1
材料の準備
- 2
青梅を洗い、水分を拭き取る。
- 3
梅のヘタを取る。この時カビの原因になるので傷のある物は外す。
- 4
そのままザルが平らな物に広げて表面を乾燥させる。
- 5
容器準備ー1、2の何かの方法で。 1、乾燥させた瓶の内に焼酎をかける。2、熱湯で内を洗い乾燥させる。
- 6
梅ー氷砂糖ー梅氷砂糖の順にいれ上部に氷砂糖を多めに入れる。その上からリンゴ酢を全体が濡れる様に入れる。
- 7
冷暗所(涼しい所)に置き、1日一回瓶を揺らして氷砂糖を溶かす、と同時に早く水(シロップ)をあげる。
- 8
2025/5/25に仕込み、18日目です。 梅がシワシワになり充分シロップができてます。
- 9
梅の実とシロップを分けてる。
- 10
シロップは弱火で15分加熱する。
- 11
その後 自然に冷ます。
- 12
琥珀色の綺麗なジュースができました。瓶に移しで、冷蔵庫保存。
コツ・ポイント
・カビを防止する様に仕込む時は細心の注意を!
・1日1回瓶を揺らし・・忘れたこともありましたが2日目でも大丈夫でした。
・冷暗所がなければ、遮光し(新聞などで覆う)日陰になる所に置いて下さい。
・酸味が苦手ならリンゴ酢を減量してね!
似たレシピ
-
-
プレ農家めし◆簡単♪梅シロップ梅ジュース プレ農家めし◆簡単♪梅シロップ梅ジュース
6月の梅しごと。梅干しよりもまずは梅シロップ。漬けておくだけで夏に爽やかな梅ジュースが飲めます♪ 無農薬野菜もうり農園 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24809531