【お弁当や添え物に】ちくわdeフラワ~✿

さらだaaa
さらだaaa @cook_40081708

2012.3.16話題入 お弁当の隙間にあててもよし、つまみにもよし♪シソの爽やかさがアクセントに☆
このレシピの生い立ち
おせち料理や運動会のお弁当にいつも母が入れてました(#^.^#)

【お弁当や添え物に】ちくわdeフラワ~✿

2012.3.16話題入 お弁当の隙間にあててもよし、つまみにもよし♪シソの爽やかさがアクセントに☆
このレシピの生い立ち
おせち料理や運動会のお弁当にいつも母が入れてました(#^.^#)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ちくわ 1本
  2. シソ 1枚
  3. しば漬け(梅肉明太子など) 適量
  4. 爪楊枝やピック 5~6本
  5. ※具はきゅうり、チーズ、ソーセージなどなどお好みで

作り方

  1. 1

    ちくわは軽く包丁を当てて縦に切って開き、角を指で押さえたまま内側に格子に切れ目を入れます。(深く切り過ぎないように注意)

  2. 2

    ①をひっくり返し、シソを敷き、好みの具を手前に乗せます。

  3. 3

    ②をクルクルっと巻きます。(端が反るのでしっかり押さえて均等に巻きます)

  4. 4

    巻き終わったら、巻き終わり部分に爪楊枝などで5~6本くらいを均等に刺し止めます。

  5. 5

    爪楊枝と爪楊枝の間を包丁で切ったら、クルクル鮮やかなちくわのお花の出来上がり✿

  6. 6

    ※ちくわ1本で、5~6個くらいの切り分けが使いやすいかな。塩分の摂り過ぎにも気をつけてね(>_<)

  7. 7

    長男の遠足弁当に♪

  8. 8

    2012.3.16
    皆さんのおかげで話題入りすることができました♡
    本当にありがとうございます♡

  9. 9


    13.1.22
    もみちゃん(紅葉yさん)が一人話題入りしてくれました❤
    いつもありがとう❤

  10. 10

コツ・ポイント

ちくわを切り開く時、深く切り過ぎて内側を切ってしまわないように注意しましょう。
切り込みを入れる時と巻く時、ちくわの切り口が反るので片手の指4本でしっかり固定して切り、端を押さえながら巻きましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さらだaaa
さらだaaa @cook_40081708
に公開
旦那、長男17歳(高2)、双子の長女次女13歳(中2)、私の5人家族❤毎日みなさんの素敵レシピに助けられ、感謝の気持ちでいっぱいです✿☆酵母の会No.15☆『鯖♡同盟』№11
もっと読む

似たレシピ