キャラ弁 簡単 アンパンマン 弁当

ジュリエット♪
ジュリエット♪ @cook_40065720

アンパンマンは 綺麗な丸が出来れば ほぼ成功です。 失敗しないし 簡単です。
このレシピの生い立ち
アンパンマンが 大好きな息子へ作りました。

キャラ弁 簡単 アンパンマン 弁当

アンパンマンは 綺麗な丸が出来れば ほぼ成功です。 失敗しないし 簡単です。
このレシピの生い立ち
アンパンマンが 大好きな息子へ作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 油揚げ 1枚
  2. ニンジン 少々
  3. のり 1枚
  4. チーズ、または ハム 少々
  5. 酢飯 1個分

作り方

  1. 1

    油揚げを お湯でさっと煮て 油を抜きをして 砂糖、酒、醤油、ダシで 煮詰める。

  2. 2

    ご飯に 酢、砂糖、塩、ゴマ入れて 混ぜ、①のあげを大きめに半分切り
    菜箸を転がし 袋を開けて 酢飯を詰める。

  3. 3

    酢飯を詰めたら 丸いものを探して 計量カップなどで 形を 整える。

  4. 4

    いなりずしに パーツを 綺麗にのせたら 出来上がり♪
    ○が綺麗に出来れば アンパンマンに見えますし 顔だけなので簡単

  5. 5

    ニンジンを 丸い型で 3つ作成。
    ノリで 眉毛、目と口、作成。
    チーズまたはハムで 小さな四角を3つ作成。

  6. 6

    パーツの後ろに マヨネーズを 楊枝などで つけると 簡単に つけられます。海苔は大きく太めに切ったほうが 飾りやすいです

  7. 7

    主人のお弁当は
    いなりずし弁当を
    作りました。

  8. 8

    バイキンマンの お弁当レシピも 作成してあります。

  9. 9

    冷凍ハンバーグのアンパンマンレシピも 作成してあります。

  10. 10

    酢飯は 私は いつもこちらを 使用しています。
    失敗しないし わかめ等に かければ酢の物がすぐに出来るので 便利です。

コツ・ポイント

煮詰めたあげの上に 菜箸を転がすと 袋が綺麗に開きます。お弁当箱にぴったりあう 丸いものを探してください。顔の○が 綺麗に出来ます。
ノリは 結構 大きめにカットした方が デコしやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ジュリエット♪
ジュリエット♪ @cook_40065720
に公開
料理教室のように 問題解決ができ 料理の作り方や コツなどを分かり易く 載せてみました♪初心者の方でも成功するように レシピを作成したので 是非作ってみて下さい♪
もっと読む

似たレシピ