米粉を使った餃子の皮

piyocohouse
piyocohouse @cook_40071015

小麦アレルギーでも大丈夫♪
米粉で作った餃子の皮です。

このレシピの生い立ち
小麦アレルギーの娘にも餃子を作ってあげたかったので♪

米粉を使った餃子の皮

小麦アレルギーでも大丈夫♪
米粉で作った餃子の皮です。

このレシピの生い立ち
小麦アレルギーの娘にも餃子を作ってあげたかったので♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 米粉 100g
  2. 片栗粉 20g
  3. ひとつまみ
  4. 熱湯 適量

作り方

  1. 1

    米粉・片栗粉・塩に熱湯を入れコネてひとまとめにしていきます。
    (熱いうちは箸などで混ぜてくださいね)

  2. 2

    打ち粉をしながら麺棒で薄くのばしていきます。

  3. 3

    不器用な私の場合は・・・。
    コップなどで丸く型抜きをします。

  4. 4

    ※薄くする時に、打ち粉をしすぎたり乾燥するとボロボロになりやすいので手早く具を包んでください。

  5. 5

    ※薄くした生地は普通の餃子のようにヒダが作りにくいので、
    二つ折りにしたような包み方が向いていると思います。

  6. 6

    餃子の出来上がり♪

  7. 7

    ※改良版:「ヒダの作れる米粉の柔らか餃子の皮」おススメです!
    レシピID :18514722

コツ・ポイント

<米粉:片栗粉=5:1>
・型抜きした生地が厚いなっと思った時は、さらに麺棒で形を整えながらのばしてください。
・米粉は種類によって吸水率が違うので加減をみながら水分を加えていってください。目安は耳たぶくらいの硬さです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
piyocohouse
piyocohouse @cook_40071015
に公開
長女(小5)は小麦・卵などの食物アレルギーっ子!給食代替品や日々の食事・出来事を記録として残しています^^・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・日記中表示:         ○→摂取可 ×→持参品△→学校にて除去
もっと読む

似たレシピ