作り方
- 1
どちらか横をカットします。
- 2
すし飯にはいりゴマ(少々)を混ぜています。ご飯を2等分してラップを使って丸くします。それを写真のように置きます。
- 3
カットした部分を左右対称に横にもってきます。これがひつじの耳になります。乾燥パスタで耳を固定するようにさします。
- 4
お顔を作っていきます。写真のように半月の形に海苔をきります。これは目になるので海苔を2枚重ねて切ると良いです。この丸くなってる部分をギザギザにカットしてまつげを作ります。
- 5
こんな感じにお顔をつけます。目は少したれ目気味につけると可愛いです^^
- 6
コツ・ポイント
手順3のときに使う乾燥パスタですが・・すぐに食べる場合は、揚げるようにしてください。お弁当などに入れたり時間をおいて食べる場合は、乾燥パスタで問題ないです。目の部分の海苔をカットするときは、まゆ切りハサミなどを使うとカットしやすいですよ^^
似たレシピ
-
-
-
-
お稲荷さんDEモンスターボール キャラ弁 お稲荷さんDEモンスターボール キャラ弁
おにぎりではよく見かける「モンスターボール」を、お稲荷さんで作ってみました^-^行楽弁当・運動会弁当などにいかがですか?? こなまお -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17794841