ささみと大葉の味噌ピカタ

しかしかちゃん
しかしかちゃん @cook_40041087

大葉の香りと甘味噌が決め手!

お酒のお供に、白いご飯にもぴったり。
冷めても美味しいので、お弁当のの1品にもできます。

ちゃちゃっと出来てしまう簡単メニューです。

このレシピの生い立ち
特売で買ったささみをどう使おうと、母が見ていた料理の切り抜きで『鶏の味噌ピカタ』を発見。
「ささみで作ったらどうだろう?野菜室にある大葉も入れたら美味しそうじゃない??」
こんな感じで作ってみたら『大葉と甘味噌が合う☆』
美味しかったので、我が家のレシピに仲間入りしました。

ささみと大葉の味噌ピカタ

大葉の香りと甘味噌が決め手!

お酒のお供に、白いご飯にもぴったり。
冷めても美味しいので、お弁当のの1品にもできます。

ちゃちゃっと出来てしまう簡単メニューです。

このレシピの生い立ち
特売で買ったささみをどう使おうと、母が見ていた料理の切り抜きで『鶏の味噌ピカタ』を発見。
「ささみで作ったらどうだろう?野菜室にある大葉も入れたら美味しそうじゃない??」
こんな感じで作ってみたら『大葉と甘味噌が合う☆』
美味しかったので、我が家のレシピに仲間入りしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏ささみ 4本
  2. 大葉 8枚
  3. 1個
  4. 味噌 大さじ2
  5. 砂糖 大さじ1
  6. みりん 適宜
  7. 小麦粉 適量

作り方

  1. 1

    あらかじめ、味噌・砂糖とみりんを混ぜて『甘味噌』を作っておきます。みりんの量は、味噌が“トロッ”とするぐらいで調節。

  2. 2

    ささみは筋を取って、平らになるように開きます。

  3. 3

    平らになったささみの上に、大葉2枚と1で作った『甘味噌』を乗せます。

  4. 4

    3を半分に折りたたみます。
    こんな感じ。

  5. 5

    4に小麦粉をまぶします。

  6. 6

    4に卵をくぐらせて、油を敷いたフライパンに乗せて、弱めの中火で焼いていきます。

  7. 7

    中まで火が通って、こんがりいい色になったら出来上がり☆

コツ・ポイント

ささみを開くときに平らにするところがポイント。
甘味噌はご家庭で砂糖やみりんの量があると思うので、調節してください。
挟んだ大葉がアクセントになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
しかしかちゃん
しかしかちゃん @cook_40041087
に公開
美味しいものが大好きです☆。.:*・゜
もっと読む

似たレシピ