2008☆お菓子の家☆タージ・マハル

でんすけぃ
でんすけぃ @cook_40066073

ホットケーキミックスで作れる!お菓子の家☆かわいいお菓子の家も大好きですが、今回はタージマハルを作っちゃいました☆
このレシピの生い立ち
お菓子の家作りに目覚めた私の第二弾☆お菓子の家です!
普通のお菓子の家もいいのですが、今回はタージマハルに挑戦してみました☆

2008☆お菓子の家☆タージ・マハル

ホットケーキミックスで作れる!お菓子の家☆かわいいお菓子の家も大好きですが、今回はタージマハルを作っちゃいました☆
このレシピの生い立ち
お菓子の家作りに目覚めた私の第二弾☆お菓子の家です!
普通のお菓子の家もいいのですが、今回はタージマハルに挑戦してみました☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1軒分
  1. クッキー生地
  2. ホットケーキミックス 600g
  3. ☆内訳
  4. プレーン(敷地用) 200g 
  5. プレーン(その他) 350g
  6. 抹茶用 50g
  7. 抹茶 大さじ1ぐらい
  8. マーガリン 35g(HM100gにつき)
  9. 牛乳 大さじ1(HM100gにつき)
  10. アイシング
  11. 粉砂糖 70g
  12. 卵白 1/2個分
  13. 市販のお菓子

作り方

  1. 1

    HM100gにつき、マーガリン35g、牛乳大さじ1の割合で材料を用意します。

  2. 2

    ボールに常温に戻したマーガリンを泡立て器で白っぽくなるまで混ぜる。

  3. 3

    HMを加え、ゴムベラで混ぜ合わせる。抹茶を混ぜるときはこの時に追加してください。この時点ではまだパラパラの状態です。

  4. 4

    さらに牛乳を加え、ひとかたまりになるまで様子を見ながら調整する。

  5. 5

    出来上がった生地をラップに包み、30分以上冷蔵庫でねかせる。

  6. 6

    生地を上下サランラップにはさみ、めん棒で伸ばす。こうすると生地が台にくっつかず、扱いやすいです。

  7. 7

    型に合わせて生地を切ります。型は固めの紙を使うと扱いやすいです。

  8. 8

    180度に予熱したオーブンで15分程度焼きます。薄い生地は様子を見ながら焼いてください。敷地は厚めに作ります。

  9. 9

    焼けたクッキーはしっかり冷めてから取り扱ってください。温かいと壊れやすいです。

  10. 10

    アイシングを作ります。粉砂糖にほんの少しずつ卵白を加え、歯磨き粉ぐらいの硬さにしてください。

  11. 11

    プレーンの生地はかなり余るので、お好きな型で型抜きしてください。

  12. 12

    壁は厚めの生地で、屋根などは薄めの生地で作ると丈夫にできます。

  13. 13
  14. 14

    抹茶の生地も結構余るので、好きな型で焼いてクッキーとして食べてまいます。

  15. 15

    アイシングは固まるまで支えておきます。アイシングは少なめに使ったほうが食べるときに取れやすいです。

  16. 16

    どんどん組み立てていきます。

  17. 17
  18. 18
  19. 19
  20. 20

    最後に上から粉砂糖をふったら完成です。

  21. 21
  22. 22

    正面から

  23. 23

    木の幹はメンズトッポを使用しています。アイシングが固まるまで丸めた紙で支えていました。

  24. 24
  25. 25
  26. 26

    壁の模様は白のデコペンで書いています。

コツ・ポイント

事前に、完成予想図を作ることと、ひとつずつ、ゆっくりと作るときれいに仕上がります。
子供が寝てから夜な夜な作っていたので、焼くのに3日、組み立てに4日ぐらいかかりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
でんすけぃ
でんすけぃ @cook_40066073
に公開
2歳と0歳の男の子と九州男児(?)な旦那サンとの4人暮らし☆ 去年からパン作りにハマっていますが、写真を撮り忘れてなかなかUPできない・・。男3人の胃袋を満たすため、簡単でボリューム満点な料理を研究中です☆
もっと読む

似たレシピ