妖怪ウォッチ☆ジバニャンとウィスパー弁当

ボンくん
ボンくん @cook_40266877

遠足や運動会に♪
園児&小学生に大人気の妖怪ウォッチです!
このレシピの生い立ち
妖怪ウォッチにはまっている息子のために

妖怪ウォッチ☆ジバニャンとウィスパー弁当

遠足や運動会に♪
園児&小学生に大人気の妖怪ウォッチです!
このレシピの生い立ち
妖怪ウォッチにはまっている息子のために

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ごはん 適量(お茶碗軽く一杯程度)
  2. デコふり赤 適量
  3. お好きなおにぎりの具 適量
  4. のり 適量
  5. スライスチーズ 1枚
  6. スライスチーズ(チェダー) 1/2枚
  7. ハム 1/4枚
  8. スパゲッティ(固定用) 適量

作り方

  1. 1

    ジバニャンをクッキングシート等に書き写す。
    ウィスパーは比較的簡単なので今回は省略。
    慣れている方や面倒な方は省略OK!

  2. 2

    2種類のチーズでジバニャンの顔パーツとウィスパーの白目部分・手、
    さらにハムでジバニャンの耳・口、ウィスパーの口を作る。

  3. 3

    のりでウィスパーの顔パーツ、ジバニャンの目・口を作る。カッターかハサミを使用し切り取るとキレイ。

  4. 4

    切り取ったのりは乾燥剤と一緒にラップしておくと翌朝までパリッとしているので、初心者はここまで前日にしておくのがオススメ。

  5. 5

    ジバニャン用の白ごはんにデコふり赤で色をつける。
    下書きを参考にジバニャンの顔パーツ、耳パーツをにぎる。

  6. 6

    ウィスパーは中にお好きな具を入れて、にぎる。もちろん具なしの塩味でも可。

  7. 7

    ジバニャンの耳は短く切ったスパゲッティで固定し、下書きや元絵を参考にバランスよく飾り付ければ完成!

コツ・ポイント

キャラ弁初心者の方や、朝時間がない方は、前日にのりやチーズのパーツを用意しておくと◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ボンくん
ボンくん @cook_40266877
に公開
簡単・おてがるメニューに助けてもらってます!!
もっと読む

似たレシピ