「のり弁」ならぬ「いなり弁」

ラビリンス♪ @cook_40044540
のり弁のように、酢飯と味つきいなりを重ねてみました♪
手軽にいなり寿司の完成です♪
お弁当にどうぞっ。
このレシピの生い立ち
いなり寿司をもっと手軽にお弁当に入れてみたいと思って、のり弁のように重ねてみました♪
作り方
- 1
温かいごはんにすし酢、すりごまを混ぜて、冷ましておく。
- 2
味つきいなりを半分に裂き、それぞれ12等分にする。
- 3
のり弁のように、①の酢飯、味つきいなり、と重ねていく。
- 4
2回繰り返したら、出来上がり♪
コツ・ポイント
酢飯の中にカニカマなどを入れてもおいしいですよ♪
似たレシピ
-
-
兜いなり寿司①簡単お弁当キャラ弁誕生日 兜いなり寿司①簡単お弁当キャラ弁誕生日
こどもの日に兜をかぶったような可愛いミニ稲荷。味付け稲荷で簡単。お弁当初節句キャラ弁当運動会遠足幼稚園運動会体育祭 柴犬カール -
-
-
-
-
酢飯不要!ゆかりおいなりさん★ 酢飯不要!ゆかりおいなりさん★
朝のお弁当においなりさんを作りたい!酢飯の素がない!酢飯にすると時間がかかる!そんな時に便利です。酢飯じゃなくても旨✨ MHR2mama -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19851824