離乳食おやき〜炊飯器でいっきに9種類〜

炊飯器で柔らかくして、後は適当な味に混ぜて焼くだけ。9種類作るとさすがに時間がかかりますが。
このレシピの生い立ち
じゃがいも、さつまいも、カボチャを茹でるのが面倒なので、炊飯器で!良く食べるのでちまちま作るのが面倒なので、一気に!でもいろんな種類を食べさせてあげたい!
離乳食おやき〜炊飯器でいっきに9種類〜
炊飯器で柔らかくして、後は適当な味に混ぜて焼くだけ。9種類作るとさすがに時間がかかりますが。
このレシピの生い立ち
じゃがいも、さつまいも、カボチャを茹でるのが面倒なので、炊飯器で!良く食べるのでちまちま作るのが面倒なので、一気に!でもいろんな種類を食べさせてあげたい!
作り方
- 1
じゃがいも、さつまいもを洗って皮を剥き、水につけておく。熱々で皮を剥くのが面倒でなければ洗うだけでOK!
- 2
カボチャは洗ってタネとワタをとる。皮は火が通ってから簡単に取れるのでそのままでOK!
- 3
①②を炊飯器に入れて、水を野菜の半分くらいいれて、普通炊飯。
- 4
炊けるまで自由時間!!!このうちに冷凍野菜があれば解凍しておく。
- 5
炊けたらスイッチを切る。多少崩れていますがトングで優しく取り出す。
- 6
じゃがいもを取り出し潰す。だいたい1/3をにんじん、片栗粉と混ぜて焼く。
- 7
残りの1/2をツナ、片栗粉と混ぜて焼く。残りは青のりと粉チーズ、片栗粉を入れて焼く。
- 8
さつまいももじゃがいもと同様に、りんご、ブロッコリー、とうふで。
- 9
カボチャはそっと取り出したら、皮を剥がす。野菜&とうふ、れんこんすりおろし&ツナ(片栗粉なし)、とうふ&ブロッコリーで。
- 10
焼く時は薄く油を引くか、くっつかないホイル等で。オリーブオイルでも良いと思います。
- 11
形成は面倒なので、スプーンで落としただけ。じゃがいもやかぼちゃは手でも成形できます。手でやった方が丸くきれいにできますネ
- 12
野菜、りんごは冷凍ストックにあるやつ。粉チーズはプロセスチーズを刻んでも美味。
- 13
とうふや片栗粉の量は適当で大丈夫。固まればOK
- 14
熱々は柔らかいので取り扱い注意。冷めれば固くなります。
- 15
ちまちま時間がかかるので、時間のある時に!
- 16
種類ごと3〜5個くらいでラップし冷凍保存してます。ミックスにしても良いですが、毎食出したくなるとマンネリ化します
- 17
かぼちゃは野菜だけより、とうふやれんこんすりおろしと混ぜた方がベスト。食べる時に崩れてしまいます
コツ・ポイント
ちまちまと時間がかかるので、時間の取れる日に!
似たレシピ
-
-
-
-
-
離乳食 後期〜じゃがとカボチャのおやき 離乳食 後期〜じゃがとカボチャのおやき
お芋のおやきにカボチャをプラス♪ほんのり甘く、みんな大好きな味。味付けや中の野菜は自由にかえられますよ(✱°⌂°✱) どんち〜 -
-
☆離乳食 キャベツとジャガイモのおやき☆ ☆離乳食 キャベツとジャガイモのおやき☆
離乳食後期、手掴み食べにおやきがオススメです☆食べさせたい野菜を粉チーズや青のりと混ぜて焼けば、沢山食べてもらえます◎ ★くまた★☆ -
-
-
-
-
その他のレシピ