牛乳パックでパウンド型

牛乳パックの再利用です。
私はとても便利に使っていますが、牛乳パックは牛乳の保存容器として作られているので、メモ&生い立ちのところを読んでOKなら使って下さい・・・f(^_^;)
このレシピの生い立ち
節約アイディア特集のようなもので見かけて一度試してみたくて作りました。私はレンジでもオーブンでも使っているのですが、クック表紙の「お料理を楽しむにあたって」(表紙の右下らへんにボタンがあります。)によると、レンジで加熱した場合、発火した例もあるそうです(>_<)底にホイルを巻いて、内側にクッキングシートを敷いて、オーブンで・・・という使い方が一番安全そう・・・それって不便!?スミマセン!!
牛乳パックでパウンド型
牛乳パックの再利用です。
私はとても便利に使っていますが、牛乳パックは牛乳の保存容器として作られているので、メモ&生い立ちのところを読んでOKなら使って下さい・・・f(^_^;)
このレシピの生い立ち
節約アイディア特集のようなもので見かけて一度試してみたくて作りました。私はレンジでもオーブンでも使っているのですが、クック表紙の「お料理を楽しむにあたって」(表紙の右下らへんにボタンがあります。)によると、レンジで加熱した場合、発火した例もあるそうです(>_<)底にホイルを巻いて、内側にクッキングシートを敷いて、オーブンで・・・という使い方が一番安全そう・・・それって不便!?スミマセン!!
作り方
- 1
牛乳パックの長方形の部分を1つだけ切り抜く。
- 2
注ぎ口だった部分を折りたたんでホッチキスで3カ所くらい止める。
- 3
写真にはうつっていませんが、オーブンで使用される場合は外側の底の部分にだけアルミホイルをかぶせて下さい。逆にレンジで使用される場合は、ホイルの部分は熱が伝わらないのでそのまま使用して下さい。
- 4
コツ・ポイント欄の注意書読んで下さい。また、トースターでは庫内の温度が高くなる為型が焦げて危険なので使用を避けて下さい。
コツ・ポイント
私はこのまま生地を流し込んだり、薄くサラダオイルをぬったりして(その方がきれいに取り出せるので)使っていますが、クックパッドサポートさんが牛乳メーカーに問い合わせて下さったところ、牛乳パック内側のコーティングは、体に害のある物ではないけれども、110度で溶けてしまうため、ケーキ型として使用するのはあまり好ましくない、との回答だったそうです。気になる方は、内側にクッキングシートなどを敷いて下さい。
似たレシピ
-
ごまの保存&ひと目でわかる賞味期限☆ ごまの保存&ひと目でわかる賞味期限☆
保存方法は使い易く便利な容器があると思いますが我家では再利用の容器です。また容器に移しても賞味期限がひと目でわかります☆ ありみりん♡ -
-
-
-
-
-
ズボラ!琺瑯保存容器で直接!鶏そぼろ♡ ズボラ!琺瑯保存容器で直接!鶏そぼろ♡
お弁当用などに作り置きする為、琺瑯容器で作ってみたらできちゃった♡ 調理~保存~再加熱まで容器一つでOK!朝が楽チン^^ れっさーぱんだ -
トースターで簡単!失敗なし!鮭の西京焼き トースターで簡単!失敗なし!鮭の西京焼き
火加減が難しい味噌焼きを簡単にしてみました。料理の下手な私でも大丈夫!!(・∀・)ノ私は鮭を使用。もちろん鰆などOK! 美香婆 -
-
-
-
その他のレシピ