フルーティー♪フローズンヨーグルト

まーにゃん
まーにゃん @cook_40022092

我が家の定番レシピにイチジクジャムを加えて、フルーティーなフローズンヨーグルトをつくりました。ヨーグルトとイチジクは相性がよいので、きっとお腹も喜んでくれると思いますよ!小さなお子さんも、お手伝いをしてくださいね~♪
このレシピの生い立ち
「キューピーアヲハタジャムを使ったレシピに挑戦!」ということで、ジャムを使った簡単アイスレシピに挑戦することになりました。我が家の定番ヨーグルトケーキのムース部分をベースにしたアイスをご紹介しました。

フルーティー♪フローズンヨーグルト

我が家の定番レシピにイチジクジャムを加えて、フルーティーなフローズンヨーグルトをつくりました。ヨーグルトとイチジクは相性がよいので、きっとお腹も喜んでくれると思いますよ!小さなお子さんも、お手伝いをしてくださいね~♪
このレシピの生い立ち
「キューピーアヲハタジャムを使ったレシピに挑戦!」ということで、ジャムを使った簡単アイスレシピに挑戦することになりました。我が家の定番ヨーグルトケーキのムース部分をベースにしたアイスをご紹介しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. プレーンヨーグルト 500g(この分量から水切りします)
  2. 生クリーム 200ml
  3. コンデンスミルク 30g
  4. 砂糖 10~30g
  5. アヲハタ55ジャム イチジク 50g

作り方

  1. 1

    =水切りヨーグルトを作ります= ボウルにザルをのせ、キッチンペーパーを2枚重ねて準備する。

  2. 2

    プレーンヨーグルトを入れ、ペーパーをたたむようにして包む 底の平らな皿をのせ、重石代わりにジャムの瓶などをのせて30分ほど水切りする。

  3. 3

    心配な方は重さを計ってみて、250~280gほどになっていればOK!(多少多くても大丈夫。少ないときには乳清で調節する)

  4. 4

    砂糖に生クリームを加え、泡立てる。*かたく泡立てないこと。(生クリームは動物性の乳脂肪35%程度のものを使っています)

  5. 5

    水切りしたヨーグルトをボウルにあけ、ゴムベラでねってなめらかにする。そこへコンデンスミルクを加える。

  6. 6

    5をなめらかになるまで混ぜ合わせる。

  7. 7

    4と6を混ぜ合わせ、容器に入れて冷凍庫で冷やす。(何度か冷凍庫から取り出し、その都度混ぜるようにして凍らせるとなめらかに仕上がります)

  8. 8

    食べごろに固まったらスプーンなどで穴をあけ、ジャムを入れる。もう一度冷凍庫でほどよく固めて アイスクリームディッシャーなどを使って盛り付けて出来上がり♪

  9. 9

    ご飯を冷凍する容器も便利です。ドーナツ形なので早く冷えるし、そのままでもアイスクリームのカップみたいでしょ^^このレシピで4~5個できます。

  10. 10

    アイスバーにするなら、ジャムでマーブル模様にして、容器に詰めて冷やし固めます。
    (写真はブルーベリージャムを使用)

  11. 11

    =マシュマロ入り=
    マシュマロ30gほどを、水でぬらしたキッチンバサミでチョキチョキ。マシュマロのかたちを残したい方は、手順8の段階で入れてください。

  12. 12

    ピッツェルではさんでみました。いただくときに盛り付ける手間が省けていいですよ^^
    他にもいろいろなアレンジで楽しんでくださいね!

コツ・ポイント

ヨーグルトの水切りは30分ほどで十分です。キッチンタイマーなどを活用してほどよく水切りしてください。甘みの調節はお砂糖でしてください。作業するときや召し上がる際にアイスが硬い場合は、しばらく待ってスプーンが楽に入る硬さまでゆるめてください。無理にカチカチのまま作業しなくても大丈夫です。イチジク以外のアヲハタ55ジャムでも美味しく作れますのでぜひお試しくださいね^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まーにゃん
まーにゃん @cook_40022092
に公開
お家で手軽に作れるものが好き。 子供たちのために、なるべく手作りのものを。。と日々楽しみながら作ってます。パン、お料理、お菓子どれも上手になりたいなぁ♪ みなさん仲良くしてくださいね! どうぞよろしくおねがいします。             http://ameblo.jp/konebiyori/
もっと読む

似たレシピ