キャラ弁☆スヌーピーサンタのクリスマス

サンタ衣装のスヌーピーを全身立体弁で♬サンタ帽子のウッドストックも♡形もパーツもシンプルなので簡単に見栄えよく作れます!
このレシピの生い立ち
サンタ衣装が似合うキャラと言えばやっぱり白キャラのスヌーピー♬
長女ちゃんのリクエストでクリスマスのお弁当を全身立体おにぎりで作ってみました♡
はんぺんをつかうことでふわふわ感が加わって可愛らしく作れますね!
キャラ弁☆スヌーピーサンタのクリスマス
サンタ衣装のスヌーピーを全身立体弁で♬サンタ帽子のウッドストックも♡形もパーツもシンプルなので簡単に見栄えよく作れます!
このレシピの生い立ち
サンタ衣装が似合うキャラと言えばやっぱり白キャラのスヌーピー♬
長女ちゃんのリクエストでクリスマスのお弁当を全身立体おにぎりで作ってみました♡
はんぺんをつかうことでふわふわ感が加わって可愛らしく作れますね!
作り方
- 1
作りたいイラストをお弁当箱の大きさに合わせて拡大縮小コピーし、クッキングシートに写して型紙を作る。パーツ作りに便利です♬
- 2
ご飯から足と腕3g×3、体20g、帽子20gを取り分ける。残りに好きな具を入れてラップに包んで顔の大きさの楕円に握る。
- 3
ご飯数粒で鼻を作る。
足ご飯は楕円に、鼻ご飯は小さく丸め、それぞれ一回り大きい海苔で包み、ラップで包んで馴染ませる。
- 4
腕ご飯を楕円に、帽子と体ご飯を三角錐に握り、カニカマの赤い部分を剥がしてそれぞれに巻き付け、ラップに包んで馴染ませる。
- 5
体→足→顔→鼻→帽子→腕の順に空のお弁当箱に詰める。顔が沈むようなら、下に平らなおかずを敷いて手前に来るように!【重要】
- 6
はんぺんを2mm厚の薄切りにし、帽子のふち、肩、袖口(腕カニカマ1/3を剥がす)、裾に幅を調節しながら巻き付ける。
- 7
細切りの海苔で目、口、手の指、ベルトを作り、貼り付ける。
薄焼き卵でベルトのバックルを作り、マヨネーズで貼り付ける。
- 8
海苔をしずく型に切って耳を作り、スライスチーズに乗せて周りを爪楊枝でカットして顔おにぎりに貼り付ける。
- 9
はんぺんで袋と持ち手を作る。袋は体とお弁当箱の形に合わせてカットし調節する。
はんぺんを小丸型に抜き帽子の先に付ける。
- 10
■ウッドストック
型紙を海苔に重ねて置きマステで固定しデザインナイフで切り抜く。
カニカマとはんぺんでサンタ帽子を作る。 - 11
10を薄焼き卵に置く。サンタ帽子はマヨを薄く塗って貼る。土台の卵を一回り大きくカットし、袋の上に置く。
コツ・ポイント
顔おにぎりが他のパーツよりも手前に来るよう下に平らなおかずを敷いて詰めると見栄え良くなります。
はんぺん薄切りを巻き付ける際は、おにぎりに巻き込むようにして固定します。
マヨネーズを薄くつけてパーツを貼り付けると安定が良くなります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
簡単ジバニャンのキャラ弁当☆妖怪ウォッチ 簡単ジバニャンのキャラ弁当☆妖怪ウォッチ
シンプル簡単に作れる3D立体おにぎり。行楽弁当や運動会のおにぎりに、おうちごはんやパーティに。ラップに包んでも平気です♪ めろんぱんママ -
黄色のスポーツカーのキャラ弁当☆詰めデコ 黄色のスポーツカーのキャラ弁当☆詰めデコ
詰めたご飯に薄焼き卵をかけ、海苔などの簡単食材でデコっただけ。細部にこだわれば、見栄えのする弁当に仕上がります。 めろんぱんママ -
-
-
-
その他のレシピ