リボンのデデンネ☆簡単ポケモンキャラ弁当

リボンをつけたデデンネです。簡単シンプルな材料でokなので、案外作りやすいかもしれません。
このレシピの生い立ち
☆息子の幼稚園のお弁当です。
☆XY編の第16話、『デデンネがピチューでピチューがデデンネで』のリボンをつけたデデンネを、とっても気に入った弟くん。ならば作ってあげましょう! ということで♪
リボンのデデンネ☆簡単ポケモンキャラ弁当
リボンをつけたデデンネです。簡単シンプルな材料でokなので、案外作りやすいかもしれません。
このレシピの生い立ち
☆息子の幼稚園のお弁当です。
☆XY編の第16話、『デデンネがピチューでピチューがデデンネで』のリボンをつけたデデンネを、とっても気に入った弟くん。ならば作ってあげましょう! ということで♪
作り方
- 1
まず胴体をつくります。薄焼き卵でごはんを包みます。薄焼き卵は、あとで手を作るために少し取っておきます。
- 2
耳を作ります。スライスチーズを竹串等でなぞるようにして形を抜きます。
- 3
海苔につけてから周囲を残すようにして切り、さらにスライスチーズに貼り付けて補強します。
- 4
顔のパーツを作ります。かに風味かまぼこの赤い部分をはがして、ほっぺ2個、リボンを作ります。
- 5
白い部分を小さな三角に切り、歯を作ります。海苔を切って、目や鼻、口を作ります。
- 6
①の胴体をお弁当箱に配置して、③のパーツをマヨネーズで貼り付けていきます。
- 7
大きなパーツは食品用ピンセットで、小さなパーツは竹串で付けるとやりやすいです。
- 8
ほっぺのアンテナを海苔とスライスチーズで作り、両手は①で余った薄焼き卵で作ります。
- 9
目の中のキラキラはスライスチーズでもかに風味かまぼこの白い部分でも、どちらでもokです。マヨネーズで付けます。
- 10
胴体のおなか部分をスライスチーズで作って貼り、その上から⑤のパーツを貼って仕上げます。
- 11
余裕があれば、写真のようにしっぽをプラスしてもokです♪
コツ・ポイント
☆薄焼き卵には、ケチャップを混ぜて色を濃くしています。混ぜるものは醤油でもokですし、そのまま黄色のままでも焼き色がつくのでどちらでも。
☆お弁当が崩れないようにするコツは、マヨネーズで付けることと、おかずを隙間なく詰めることです。
似たレシピ
-
-
簡単ジバニャンのキャラ弁当☆妖怪ウォッチ 簡単ジバニャンのキャラ弁当☆妖怪ウォッチ
シンプル簡単に作れる3D立体おにぎり。行楽弁当や運動会のおにぎりに、おうちごはんやパーティに。ラップに包んでも平気です♪ めろんぱんママ -
ブラッキーの簡単キャラおにぎり☆ポケモン ブラッキーの簡単キャラおにぎり☆ポケモン
ポケモン映画にも登場したイーブイの進化系「ブラッキー」のキャラ弁当です。材料はシンプル、手順も簡単です♪ めろんぱんママ -
-
-
-
-
-
-
-
キャラ弁☆スヌーピーサンタのクリスマス キャラ弁☆スヌーピーサンタのクリスマス
サンタ衣装のスヌーピーを全身立体弁で♬サンタ帽子のウッドストックも♡形もパーツもシンプルなので簡単に見栄えよく作れます! naocoisa -
簡単キャラ弁☆モンスターボールとしっぽ☆ 簡単キャラ弁☆モンスターボールとしっぽ☆
ポケモンが入るモンスターボール。そこに吸い込まれたピカチュウ・・・をイメージ☆これで簡単にボールとピカチュウが・・・?ゆうりんゆらりん
その他のレシピ