★定番な生姜焼きだからこそ手抜けない!★

かちこぉ
かちこぉ @cook_40021790

男性なら誰でも好きな生姜焼。
栄養不足な彼氏のために1食でちゃんと体に栄養が吸収されるように考えて
作りました。食べやすくするのも調理者の役目ですよね★

このレシピの生い立ち
定番な生姜焼、そして男性なら嫌いな人はいないくらいのメニュー。だからこそ手は抜けず、逆に難しい。ひと手間加えるだけで体への吸収、栄養が異なります。だから材料、手間を考えて、食べやすく、美味しくいただけるレシピを作成しました。

★定番な生姜焼きだからこそ手抜けない!★

男性なら誰でも好きな生姜焼。
栄養不足な彼氏のために1食でちゃんと体に栄養が吸収されるように考えて
作りました。食べやすくするのも調理者の役目ですよね★

このレシピの生い立ち
定番な生姜焼、そして男性なら嫌いな人はいないくらいのメニュー。だからこそ手は抜けず、逆に難しい。ひと手間加えるだけで体への吸収、栄養が異なります。だから材料、手間を考えて、食べやすく、美味しくいただけるレシピを作成しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚肉(生姜焼用) 200g
  2. ●生姜 大さじ1.5
  3. ●みりん 小さじ1
  4. ●醤油(濃い口) 大さじ2
  5. ●酒 大さじ1
  6. ●にんにく 1片
  7. <小付けとして茹でた白菜 適量

作り方

  1. 1

    お肉は白身と赤身の間に軽く切り身いれます。(焼いたときに丸まらないように)

  2. 2

    ボールに●を入れて、①のお肉を入れます。 1~2分つけておきます。

  3. 3

    フライパンにごま油ひき、弱~中火で表裏焼きます。残ったたれも入れて絡めます。

  4. 4

    副菜として、白菜を茹でたのに鰹節を乗っけてできあがり★

コツ・ポイント

★豚肉のビタミンB1の含有量は牛肉や鶏肉に比べて5~10倍もの含有していて、トップクラス!
★豚肉+にんにく=疲労回復、体力増強(ニンニクに含まれるアリシンという物質が、豚肉の中のビタミンB1の吸収を促進)
★豚肉+白菜=豚肉に含まれる「グルクロン酸」という成分には、肝臓内のアセトアルデヒド分解酵素の生成を促す働きがあるので、より多くの分解を行なえる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かちこぉ
かちこぉ @cook_40021790
に公開
3人の男の子のママ。ヘルシー食を作るのが好きです。出産を経て、食にはうるさくなったかも、、、あとハンドメイドが好き★いろいろ挑戦しています仕事・育児・家事で日々奮闘中★
もっと読む

似たレシピ