1口ゼリーでキラキラ✿はなうさ✿ケーキ

色素を買わないで1口ゼリーでデコしちゃいましょう❤ゼリーの光沢がキラキラかわいくて子供さんも大喜びですよ!
このレシピの生い立ち
子供に『はなうさケーキ作って~~』とのリクエスト。このパステルカラーをどうして出そうと悩んだ末。イメージとぴったりの色のゼリーが目に入った。天然色素入りならなおいいんだけど・・・。
1口ゼリーでキラキラ✿はなうさ✿ケーキ
色素を買わないで1口ゼリーでデコしちゃいましょう❤ゼリーの光沢がキラキラかわいくて子供さんも大喜びですよ!
このレシピの生い立ち
子供に『はなうさケーキ作って~~』とのリクエスト。このパステルカラーをどうして出そうと悩んだ末。イメージとぴったりの色のゼリーが目に入った。天然色素入りならなおいいんだけど・・・。
作り方
- 1
スポンジは上面を薄く切り落とし、3枚にし、スポンジ、クリームフルーツを交互に重ね、生クリームを表面に塗っておきます。(レシピID:17486673のスポンジ使用 )
- 2
溶かしたチョコではなうさちゃんを書きます。冷蔵庫でチョコを固めます。(レシピID:17425121のチョコペン使用)
- 3
デコレーションする色の材料をそろえます。今回オレンジだけは100%オレンジジュースです。(出来るだけ天然色素のものを選びたい。)
- 4
ゼリーを溶かします。【注意】:ゼリーは冷えると固まるので、この作業は1色づつにし、ゼリーを流してから次のゼリーを溶かすという風にします。)
- 5
温かいゼリーをポリ袋に入れます。50度くらいになったら角の先に竹串で1個穴を開け、チョコで書いた絵の中に流す。(ゼリーの袋は水につけて冷やすとプチプチとゼリーの塊が出来るので注意。)
- 6
✿ジュースを使用の場合は30mlくらい温め、沸騰したところをかき混ぜながら、2倍量の水で薄めた片栗粉を写真くらい少量加え柔らかいトロミをつける。すこーしトロミが付けばOK。
- 7
トロミの付いたジュースを⑤と同じようにポリ袋に入れこれも同様に、50度くらいの温度で絵に流します。
- 8
アップの図。つやつやお肌です♡
- 9
完成です!
コツ・ポイント
■ゼリーは50度位が綺麗に流れます。熱すぎると生クリームやチョコが溶けてしまうし、逆に冷めるとゼリーが固まってでこぼこの出来上がりになります。■心配な方はまずはクッキングペーパーの上で練習してみましょう。■色素を作る場合、赤:苺、黄:ターメリック、緑:抹茶、茶:ココア、黒:黒ゴマペーストなどでジュースを作ったり、アプリコットジャムのような色の薄いジャムに色付けしても良いです。
似たレシピ
-
-
-
-
ケーキの簡単デコに☆キラキラ ジュエリー ケーキの簡単デコに☆キラキラ ジュエリー
キューブのゼリーを ギザギザ包丁で薄く切るだけ!ちょっとの工夫でキラキラに☆ケーキのデコレーションに華を添えます♪ eKAro❤︎母 -
-
-
-
-
-
キラキラ*キウイのヨーグルトムースケーキ キラキラ*キウイのヨーグルトムースケーキ
キウイ感たっぷりのヨーグルトムースと白ワインのキラキラゼリーがとっても相性良く、ふわシュワで軽やかな口当たりです♡ *Anna* -
-
その他のレシピ