残り物きんぴらでたまご焼

をんばっと
をんばっと @cook_40046650

きんぴらは市販のお惣菜でもOK!簡単で手早く新しいおかずに変身させちゃいましょう☆
このレシピの生い立ち
春はごぼうの季節です!きんぴらは我が家のおかずの定番なのですが、たっぷり作るとちょっと余る・・・手早くほかのおかずに変えちゃうには、卵でくるむのが一番簡単!
濃い目の味付けのおかずならではの簡単メニューです。お弁当にも朝ごはんにもOK^^

残り物きんぴらでたまご焼

きんぴらは市販のお惣菜でもOK!簡単で手早く新しいおかずに変身させちゃいましょう☆
このレシピの生い立ち
春はごぼうの季節です!きんぴらは我が家のおかずの定番なのですが、たっぷり作るとちょっと余る・・・手早くほかのおかずに変えちゃうには、卵でくるむのが一番簡単!
濃い目の味付けのおかずならではの簡単メニューです。お弁当にも朝ごはんにもOK^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. きんぴらごぼう(市販のお惣菜でもOK) 約100グラム
  2. お好み焼きの粉(または小麦粉 大さじ1.5
  3. たまご(Mサイズ) 3個
  4. (お好みでさとう・・・ 適量)
  5. ごま 大さじ1.5

作り方

  1. 1

    きんぴらをボウルにとり、お好み焼きの粉を加えてよく混ぜ合わせておく。

  2. 2

    卵を割り入れ、菜箸でよく混ぜ合わせる。(さとうを入れる場合はここで加える)

  3. 3

    フライパンにごま油を入れて熱し、強火にしたら2を流し入れる。

  4. 4

    しばらくそのまま放置し、周囲が若干固まってきたところで、外側の固まった部分を折りたたむようにして形を整える。

  5. 5

    ふたをして弱火にし、1~2分蒸し焼きにする。

  6. 6

    お皿などを使って裏返し、弱火のまま4分程度焼く。

コツ・ポイント

4番が一番ポイントです。たまごを加えていきなり混ぜてしまうとうまくふんわり行かないので、必ず少し固まったところを混ぜ込むような形にしてください。裏返してもへらなどで抑える必要はありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
をんばっと
をんばっと @cook_40046650
に公開
高崎在住の主婦です^^簡単だけど手間のかかってるように見えるレシピを日々模索しています。 現在男の子を授かり、1児のママをしています!美味しく、楽しく、簡単で見映えよくを目指して日々奮闘中です★
もっと読む

似たレシピ